Pages

Tuesday, May 30, 2023

生茶を手作りする - デイリーポータルZ

sagutgu.blogspot.com

左が市販の生茶、右が手作りの生茶(の原液)。

キリンの生茶は、わざわざ生茶と名乗るくらいだから、生のお茶の葉で作っているのだろう。

毎年お茶の葉を摘んで蒸したり揉んだり煎じたりしていたのだが、今年は生茶作りに挑戦してみようか。

夏も近づく八十八夜にお茶を摘む

茶摘みの歌にある八十八夜は、立春から数えて八十八日目。私も毎年五月の頭ごろになると、友人宅の庭など、どっかしらでタケノコ掘りとセットでお茶摘みをしている。

タケノコが生えてくるような広い家には、だいたいお茶の木の生け垣があるもので、「お茶の葉?そういえばうちも昔はお茶にしていたんだけどね~」と、快く摘ませてくれるのだ。ありがたや、ありがたや。

002.jpg
裏山にタケノコが生えてくる友人の実家にある、お茶の木の生垣。
003.jpg
一芯二葉で摘むのがいいんだったかな。農薬が掛かっていないことを確認していただこう。

持ち帰った茶葉は、蒸して、揉んで、煎じて、緑茶のようなものにしたり、半渇きにして、揉んで、発酵させて、煎じて、紅茶のようなものを作っている。

家でお茶を淹れて飲む習慣はあまりないが、自分で作った思い入れのある茶葉は味わい深いものなので、この時期だけはよく飲んでいる。

004.jpg
左が緑茶のようなもの、右が紅茶のようなもの。適当にやっても結構おいしくできる。
いったん広告です

お茶の葉にお湯を注ぐと生茶になるのか

今年はちょっと趣向を変えて、生茶を作ってみることにした。生茶というくらいだから、生の茶葉にお湯を注げばできるはずだ。

本当に生とするならば、お湯だと火が通ってしまうので水が良いような気もするが、それだとお茶になる気がまったくしない。

005.jpg
よく洗ったお茶の葉。水でもお茶になるなら、この時点で味が出てしまう。
006.jpg
そのままだとエキスが出ないような気がしたので、ちょっと刻んでみた。まさに新茶という感じの好ましい青臭さが広がった。
007.jpg
熱湯を注いでしばらく待つ。
008.jpg
カップに注いで、ヴィジュアル担当として茶葉を泳がせてみた。

市販の生茶よりもだいぶ色が薄いようだが、とりあえずホットで飲んでみると、生の茶葉をそのまま口に含んだような味である。うっすら感じられる甘さとほんのり心地よい渋さのバランスに初夏の訪れを覚える。

生の茶葉なので、煎じた緑茶のような香ばしさ、紅茶のような発酵の奥行きは当然ないものの、茶葉のエキスから上澄みだけを汲み取ったような、すごく贅沢な味がする。おしゃれなカフェの期間限定メニューにありそう。

ただこれが生茶かと言われると生茶ではない。生茶というよりは茶葉の出汁だ。ごはんにかけてもいいかもね。

凍らせたお茶の葉にお湯を注ぐと生茶になるのか

お湯を注いだだけの自家製生茶は簡単でよいのだが、もう少しお茶の成分を濃く出したい。そういえば生茶はお茶の葉を冷凍しているというのを聞いたことがあるような気もするので、そっちも試してみよう。凍結によって細胞が壊れて、お茶のエキスがたっぷりと出るはず。

さっさと正しい製造方法を調べろよという話だが、正解を知るのは一通り試してみてからでも遅くはない。私は生茶を飲みたいのではなく、試行錯誤がしたいのだ。

009.jpg
凍らせて軽く砕いた生の茶葉。
010.jpg
熱湯を入れる。代わり映えしない写真で恐縮です。
011.jpg
色のついたカップに入れたのでよくわからいなが、そんなに色は出なかった。

冷凍した茶葉で淹れた生茶は、摘んでそのまま淹れたものと見た目はあまり変わらなかったが、飲んでみると結構違った。

やはり冷凍によって成分で出やすくなったようで、味も香りも大幅アップ。茶葉の味わいを丸ごと引き出しましたという満足感がある一杯となった。これもまたうまい。

そのまま淹れただけでは出てこなかった茶葉の奥にある渋みのアタック感も強くなっているので、茶葉で作った薄い青汁を飲んでいるような味わいである。

⏩ 次ページに続きます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 生茶を手作りする - デイリーポータルZ )
https://ift.tt/Ms9TPd1

Monday, May 29, 2023

ふるさとのお茶、味わい楽しむ「茶育」の授業 美里町で:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

sagutgu.blogspot.com

星乃勇介

 【宮崎】県内の茶葉の産地の一つ、美郷町の町立西郷義務教育学校で29日、ふるさとのお茶を味わって理解を深める「茶育」の授業があった。茶の歴史、文化、味わい……。子どもたちは五感をフルに使って学んだ。

 吉住京太郎校長によると、同校では初の試み。家庭科の一環で、5年生13人が参加した。生産農家やJAの職員らが講師役を務め、煎茶、釜いり茶、紅茶の3種類を用意した。

 子どもたちは始めに、講師から適正な茶葉の量、湯温、抽出時間、入れ方について聞き、クイズ形式で「茶の発祥の地」「世界の茶の種類」「日本の主要な茶の産地」にも挑んだ。

 その後、急須でお茶入れ。3種類全て味わって、甘さや渋さを楽しんでいた。有川詩乃さん(10)は「町でお茶を作っているなんて知らなかった」。

 生産者で、同町茶部会長の黒木謙志さん(59)は「郷土の大事な産業の一つ。ペットボトルで飲む人も増えたが、急須で入れると味も香りも全く違うということを知ってほしい」と話していた。(星乃勇介)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ふるさとのお茶、味わい楽しむ「茶育」の授業 美里町で:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/BuvWMR6

吉田山に世界のお茶が大集合!お茶の祭典『京都吉田山大茶会』を開催/吉田神社境内 - MKYOTO by Leaf

sagutgu.blogspot.com

2023年06月03日(土)~2023年06月04日(日)
10:00~17:00
※小雨決行、大雨時は中止
吉田山(吉田神社境内)

2010年からスタートし、12回目を迎える『京都吉田山大茶会』が、2023年6月3日(土)・4日(日)の2日間にわたり、吉田山(吉田神社境内)にて行われる。吉田神社の境内に37軒のブースが並び、約300種類のお茶の豊かな魅力が味わえる。全国から集められた日本茶はもちろん、中国や台湾、英国、ベトナム、韓国など、世界各地のさまざまな製法によるお茶が提供されるので、香りや味の違いを確かめて、お気に入りを見つけてみては。希少な茶葉の販売も。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 吉田山に世界のお茶が大集合!お茶の祭典『京都吉田山大茶会』を開催/吉田神社境内 - MKYOTO by Leaf )
https://ift.tt/sTKeloL

家康公ならい「茶詰めの儀」 静岡市内産新茶、つぼで秋まで熟成|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

sagutgu.blogspot.com

 静岡市やJA静岡市などでつくる駿府本山お茶まつり委員会はこのほど、茶つぼで熟成させた茶を楽しんだ徳川家康ゆかりの「茶詰めの儀」をJR静岡駅北口地下広場で行った。茶業者の佐藤誠洋さんと藤田匠さんが煎茶道静風流家元の海野俊堂さんの指導を受け、市内産新茶をつぼに詰めて封印した。

新茶を封印した茶詰めの儀=静岡市葵区
新茶を封印した茶詰めの儀=静岡市葵区

 家康は茶つぼを冷涼な井川大日峠(葵区)のお茶蔵で熟成させ、香りや風味が深まった秋に封を解き、駿府城で茶会を開いたと伝わる。故事にちなみ、新茶はお茶蔵に運び込み、10月の「口切りの儀」を経て、久能山東照宮に奉納する。
 会場では2月に同市で開かれた、小学生が茶の入れ方や知識を競う「T-1グランプリ」の上位入賞者が呈茶の点前を披露し、来場者にふるまった。
 (経済部・平野慧)

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 家康公ならい「茶詰めの儀」 静岡市内産新茶、つぼで秋まで熟成|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞 )
https://ift.tt/7n2SDlw

Saturday, May 27, 2023

注ぎ方で味が変わる!? 美味しいお茶を淹れるためのゴールデンルールとは - ウェザーニュース

sagutgu.blogspot.com top

2023/05/28 05:00 ウェザーニュース

毎年4月下旬から5月にかけて始まる茶摘みは、その後も次々と芽吹く茶葉を収穫して、6月初旬まで「新茶」として出回ります。皆さんはもう、今年の新茶を飲まれましたか?

高級茶の産地として知られる福岡県八女市で、緑茶や緑茶加工品の製造・販売を行っている株式会社星野製茶園に、美味しいお茶の淹れ方を教えていただきました。

美味しいお茶に最適な水と温度

box0

美味しいお茶を淹れるには、水も大切です。どのような水を用意すればいいのでしょうか。

「緑茶を楽しむには、山水やミネラルウォーター(軟水)を使うのが望ましいのですが、一般のご家庭の水道水でも『家庭用浄水器』や『浄水ポット』を使うことで、十分美味しい水になります。

水道水に添加されている消毒のための塩素(カルキ)は、美味しいお茶の大敵です。浄水器・浄水ポットを使用すると、塩素は90%以上除去され、ミネラルウォーターにも負けないような美味しい水に生まれ変わります。

煎茶の場合、用意するお湯の温度は70~80℃が目安です」(星野製茶園)

美味しいお茶の淹れ方

box1

煎茶の美味しい淹れ方を教えてください。

「沸騰したお湯を茶碗に八分目まで注ぎ、70~80℃まで冷まします。適量の茶葉を急須に入れます。目安は3人分で6g(家庭にある大さじで2杯分)です。

湯冷ましした茶碗のお湯を急須に注ぎ、60秒くらい(深蒸し茶は30秒)、お茶が浸出するのを待ちます。

少量ずつ茶碗に注ぎます。数人分注ぎ分けるときは少量ずつ注ぎ分け、味を均等にします」(星野製茶園)

また、重要なのが、急須に残すことなく注ぎ切ることだそうです。

最後の一滴までしっかり注ぎ切るようにしてください。急須にお湯が残っていると、お茶の成分が浸出し、2、3煎目がおいしくなくなるからです。2、3煎目は、お湯を入れてから30秒ほど待って注ぎましょう」(星野製茶園)

玉露の場合はどう淹れるか

box2

玉露の美味しい淹れ方も教えていただきました。

「湯冷ましにお湯を入れて冷まします。並級茶は60℃くらい、上級茶は50℃くらいにしてください。それを玉露用の小さめの茶碗に七分目(約20ml)ほど注ぎます。

次に茶葉を急須に入れます。目安は3人分で6~8g(家庭にある小さじで4杯分)です。冷ました茶碗のお湯を急須に注ぎ、2分くらいお茶が浸出するのを待ちます。あとは煎茶と同じように注ぎ分けます」(星野製茶園)

美味しいお茶の淹れ方を知ると、おもてなしで試してみたくなるものです。自宅で一息つくティー​タイムに、今回紹介した淹れ方を試してみませんか。
» お天気ニュース記事一覧

box3

box4

box5

box6

box7

box8

box9

参考資料など

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 注ぎ方で味が変わる!? 美味しいお茶を淹れるためのゴールデンルールとは - ウェザーニュース )
https://ift.tt/GV63F0c

ルピシアの本型ティーバッグセット「ブック オブ ティー・アンネテ」夏に楽しみたい全30種のお茶 - Fashion Press

sagutgu.blogspot.com

世界のお茶専門店ルピシア(LUPICIA)から、「ブック オブ ティー」シリーズの新作「ブック オブ ティー・アンネテ」が登場。2023年6月23日(金)より、全国のルピシアや書店などで発売される。

ルピシア、本型の人気ティーバッグセット「ブック オブ ティー」

「ブック オブ ティー・アンネテ」3,850円
「ブック オブ ティー・アンネテ」3,850円

本を模した特製ボックスに、紅茶・烏龍茶・緑茶・ハーブティーなど、幅広いラインナップのお茶のティーバッグを収めた「ブック オブ ティー」。“体験するお茶の本”としてこれまでに全19種類が発売されている、ルピシアの人気シリーズだ。

第20弾の新作は、夏に楽しみたいお茶を紹介

「ブック オブ ティー・アンネテ」3,850円
「ブック オブ ティー・アンネテ」3,850円

その第20弾となる最新作「ブック オブ ティー・アンネテ」のテーマは「en été(アンネテ)」。フランス語で「夏に」を意味するその言葉の通り、夏に楽しみたいお茶が主役。南国リゾートを思わせる本型のパッケージには、爽やかな柑橘の香りを纏わせたお茶や夏摘み紅茶、夏限定のお茶など、全30種類のティーバッグを詰め合わせたセットとなっている。

柑橘とサイダーが香る限定紅茶「セテテ」

限定フレーバード紅茶「セテテ」15gプチ缶入(リーフティー)
限定フレーバード紅茶「セテテ」15gプチ缶入(リーフティー)

また、本商品だけの限定フレーバード紅茶「セテテ」のプチ缶が付属。柑橘とサイダーの香りが弾ける爽やかな風味が特徴で、爽やかなアイスティーにすることで、暑い夏でも美味しく味わえそうだ。

オリジナル小冊子&ガラスプレートも付属

オリジナル ガラスプレート
オリジナル ガラスプレート

このほか、30種のお茶の説明に加えて、美味しいお茶のいれ方やアレンジレシピなどを紹介するオリジナル小冊子、夏のティータイムにふさわしい、涼しげな見た目のガラスプレートも付属する。

商品情報

「ブック オブ ティー・アンネテ」
発売日:2023年6月23日(金)
※2023年5月25日(木)より予約受付スタート。
価格:3,850円
箱サイズ:縦345×横225×厚さ65mm
内容:30種×各1個(30個入)、オリジナル ガラスプレート(1枚)、限定フレーバード紅茶「セテテ」15gプチ缶入(リーフティー)、オリジナル小冊子
販売店舗:全国のルピシア店舗、オンラインストア、書店

<ティーバッグ30種セット内容>
■紅茶〈ノンフレーバード〉
ニルギリ、ダージリン・ザ セカンドフラッシュ、スリランカ 〜光り輝く島〜、アフタヌーンティー、ベルエポック
■紅茶〈フレーバード〉
アールグレイ、マスカット、アルフォンソマンゴー、グレナダ、紅子、アラビアンナイト(※季節限定のお茶)、ホワイトサングリア、ロゼ ロワイヤル、ブリティッシュ クーラー(※季節限定のお茶)、ハニーレモネード
■緑茶・玄米茶〈ノンフレーバード〉
知覧 ゆたかみどり、奈良 月ヶ瀬、深蒸し煎茶「おまえさま」、抹茶黒豆玄米茶
■緑茶・烏龍茶〈フレーバード〉
グレープフルーツ、白桃烏龍 極品、パッションフルーツ烏龍、楽園、シエラザード(※季節限定のお茶)
■ルイボス・ハーブ・麦茶〈ノンカフェイン〉
ヤミー、ルイボス レモン、ルイボス ポワール、セ パフェ!、ジンジャー&レモンマートル、香ばし黒豆麦茶

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ルピシアの本型ティーバッグセット「ブック オブ ティー・アンネテ」夏に楽しみたい全30種のお茶 - Fashion Press )
https://ift.tt/ZGEAiCb

Friday, May 26, 2023

目の前で焙煎したお茶をゆっくり楽しむ「多賀茶焙煎所」 | グルメ - joetsu.ne.jp

sagutgu.blogspot.com

2023年05月27日 12:00更新

JCVの生活情報番組「すまいるone」。5月21日から放送中の「おすすめランチ&カフェ 前編」では、新年度を迎えて新たな人間関係を築き始めるこの時期に、友人や仲間同士でランチやカフェタイムが楽しめる店を紹介しています。

※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。


【多賀茶焙煎所】

多賀外観

上越市仲町にある「多賀茶焙煎所」は、こだわりの茶葉を目の前で焙煎し、香り高い日本茶を楽しんでもらおうと4月にオープンしました。

多賀売り場

店内は茶室と物販スペースがあり、物販スペースにはせんべいとおかきの店「いろり庵」が移転。いろり庵の商品や、いろり庵で定期的に販売を行っていた「菓子工房あんみ堂」の和菓子が販売されています。さらに、茶室で使用されている茶器なども並びます。

多賀カフェ

店がある仲町は夜の繁華街としてにぎわっている町ですが、昼間に城下町散策の拠点になるような、和菓子やせんべいを食べながらお茶が楽しめる店としてオープンしました。

多賀茶の種類

こちらでは6種類のお茶を用意しており、茶葉のサンプルを実際に見ながら選ぶことができます。

多賀一番棒茶

こちらは生棒茶です。焙じ茶の原料になるもので、春の一番摘みの茎だけを使用しているので、とてもやわらかく、焙煎せずにこのまま緑茶として飲んでもおいしいものです。

緑茶はシングルオリジンにこだわっています。シングルオリジンとは、生産地域という大きなカテゴリーではなく、生産者や農場、品種など小さなカテゴリーで1つの銘柄とすることをいいます。

これらの茶葉を焙烙(ほうろく)という道具を使って焙じます。

多賀商品カット

多賀オリジナル焙じ茶 一番棒茶(上生菓子付き) 1100円(税込)

イチオシのおすすめは多賀一番棒茶です。

多賀焙煎イメージ

ライト、ミディアム、ディープの3種類から好みの焙じ加減を聞いて、焙煎を行います。

所長を務める栗田さんのオススメはライトです。浅煎りに仕上げることで、緑茶の風味や渋みと焙じ茶の香りを一緒に楽しむことができるといいます。

お茶に使う水は、妙高山の伏流水である須弥山の水を使用しています。やわらかい軟水でお茶の味をまろやかにしてくれます。白湯でも飲むことができます。

多賀三杯分

お茶は3煎目まで飲むことができ、お湯の温度や蒸らし時間で抽出される成分が変わるため、味の変化が楽しめます。

多賀茶菓子

セットになっている上生菓子は、いろり庵で販売していたあんみ堂のお菓子です。甘すぎない味わいでお茶に合うように仕上げています。

所長 栗田浩子さん
「普段お茶を飲む方も、飲まれない方も、いつもとは違ったスタイルでお茶を楽しみにいらしてください。おいしい和菓子もございます。店内では茶器も販売しております。ぜひショップもご覧になってください。よろしくお願いいたします」

店舗情報


多賀茶焙煎所
■住所:上越市仲町3-1-9
■電話:TEL025-526-7570
■営業:喫茶11:00~16:00(11:00~/13:00~/15:00~の予約制) ショップ10:00~17:30
■定休日:火曜
ホームページ

※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 目の前で焙煎したお茶をゆっくり楽しむ「多賀茶焙煎所」 | グルメ - joetsu.ne.jp )
https://ift.tt/OHeVD2G

お茶の生産農家が営む完全予約制の日本茶サロン 日本茶と旬の料理で至福の時間【宮崎発】|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

sagutgu.blogspot.com

緑豊かな茶畑が広がる宮崎・新富町に2023年2月に誕生したおしゃれなスポット「サロン・ド・テ・もりもっ茶」。お茶の生産農家「豊緑園」が営む店舗で、完全予約制の日本茶サロンを紹介する。

完全予約制 ワイングラスで飲む日本茶

この記事の画像(12枚)

有馬理恵リポーター:
すてきな雰囲気~!注いでいるのは、今シーズンの新茶です。グラスからしてさながらワインのようです

ティーブレンドコンシェルジュ・伊東幸さん:
うちの茶畑で育てられたいろいろな品種があります。その個性、味を楽しんでいただこうと最終的に行き着いたのがワイングラスで飲むスタイル

豊緑園では、9品種のお茶を有機栽培で生産・加工・販売まで一貫して行っている。

5種のお茶と旬の料理を提供

サロンでは、こだわりのお茶を存分に楽しんでもらおうと、メニューにも工夫をしている。
水出し茶3種類に温かいお茶2種類、さらにお茶に合った手作りのお菓子と料理が楽しめるコースだ。

宮崎生まれの品種「みなみさやか」を試飲させてもらった。

有馬理恵リポーター:
フルーティーですね!知っている日本茶の味とはまた違う味です

宮崎生まれの「みなみさやか」
宮崎生まれの「みなみさやか」

2種類目、「めいりょく」の水出し茶を試飲。

有馬理恵リポーター:
全然違います!こちらはすごくすっきり!

ティーブレンドコンシェルジュ・伊東幸さん:
「めいりょく」という品種。生葉、若葉を摘み取った感じのお茶になります

5種類の水出し茶から3種類を選べ、品種ごとに風味の違いを体験することができる。

お茶×お茶を使った料理

お茶に合う料理やお菓子で日本茶の新しい楽しみ方が体験できる。

ティーブレンドコンシェルジュ・伊東幸さん:
新茶を使ったおこわです。蒸すときにお茶も吸わせてます。茶葉も混ぜこんで、茶畑で採れたタケノコを合わせてます

有馬理恵リポーター:
う~ん!いい香り~!お出汁の香ばしさもあるんですが、それをお茶の香りで包んだようなまろやかな香りが広がる。水出し茶「めいりょく」と合いますね!お茶とお茶だから、ちょっとけんかするかなと思ったんですが、全然そんなことない!

さらに、朝摘みの生の茶葉が食べられる。この時期にしかできない体験だ。

ティーブレンドコンシェルジュ・伊東幸さん:
みなさん天ぷらにすると思うが…

有馬理恵リポーター:
変なえぐみとかは全くない。程よい苦みと、うまみというか…

サロンで楽しめるお茶や食べ物は季節によって変わるが、この時期おすすめは新茶のジェラートで、今しか味わえない。

ティーブレンドコンシェルジュ・伊東幸さん:
いろんな品種も生まれていますので、お茶だけじゃなくて食べ物とかと合わせて、この空間ごと楽しんでいただけるといいなと

(テレビ宮崎)

テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( お茶の生産農家が営む完全予約制の日本茶サロン 日本茶と旬の料理で至福の時間【宮崎発】|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/HYLpJT9