Pages

Sunday, January 30, 2022

自宅でお店の“カキのスープ” ショウガで温まるお茶…この冬おすすめのポカポカグルメ - www.fnn.jp

sagutgu.blogspot.com

寒い冬に体をポカポカに温めてくれるスープや飲み物を調べた。東京発人気スープ店の“カキのスープ”を自宅で。世界から注目されている高級コーヒーも。
体の中から温かくなるグルメを紹介する。

KOマートfine池田店(静岡市駿河区)
この記事の画像(18枚)

訪ねたのは静岡県内7店舗を展開する食料品店「KOマートfine」。店長やスタッフも購入するという厳選のポカポカ商品を、池田店の浅井梨絵店長に教えてもらった。

北村花絵アナウンサー:
まず入ると引き寄せられるのがスイーツコーナーなんですよね。これはなんですか

浅井店長:
これはyakiimo Toca(ヤキイモトーカ)の焼き芋なんですけど、蜜がいっぱいでとろとろです

焼き芋も真空パックなら自宅で手軽に味わえる

焼いてそのまま真空パックしてある焼き芋(880円)だ。

静岡ならでは…お茶でポカポカ

静岡ならでは、お茶コーナーには明治創業、島田市の老舗お茶問屋「カネ松製茶」の様々なお茶がズラリと並んでいる。中でも売れ筋は冬にぴったり、ショウガのほうじ茶だ。

ショウガのほうじ茶

浅井店長:
ショウガが入ったお茶シリーズ「しょうがフレーバーティー(410円)」がおすすめです。ほうじ茶と紅茶と、れもん茶があるんですが、一番人気がほうじ茶です。飲み口はほうじ茶の優しい味ですが、のどごしにショウガが薫って徐々に体が温まってきます。カフェインが弱めなので、寝る前でも飲むことができます

甘味で香ばしくポカポカに

つづいては浅井店長イチオシ、日本らしいポカポカ甘味があるとのことだが、ここは和菓子コーナー。

浅井店長:
喜仙詩(きせんし)というお菓子なんですが、お湯で溶かしていただく「おしるこ」なんです

お湯で溶かすだけ もなかが香ばしい

見た目もかわいらしく、贈答用としても人気の京都上尾製菓の「喜仙詩」(しるこ・抹茶・葛湯 各195円)。

浅井店長:
つぼの形になっていて、もなかの皮も新潟のお米を使って香ばしく焼き上げているので、溶かした後も香ばしい香りが残っていて、とろっとしていておいしいです。とろもみも付くので冷めにくく、ゆっくり食べても温かいままです

浅井店長おすすめは抹茶の「喜仙詩」

ストックしておけば便利なポカポカ商品

北村アナウンサー:
こちらは冷凍のカレーですか

浅井店長:
KOマートオリジナルの「E→F CURRY(イーエフカレー)」です。種類がすごく豊富です。定番のバターチキンカレーが一番人気です(735円)

イーエフカレーを始め、食材や製法もこだわりぬいたオリジナル商品。ポカポカスープもある。

浅井店長:
オリジナルで創っている濃厚クラムチャウダーです(322円)。

厳選したオリーブオイルとチーズを加えた特製ホワイトソースを、直火窯でじっくり作り上げたオリジナルの濃厚クラムチャウダー。ジャガイモ、ニンジン、アサリも加わり、食べ応えも抜群だ。1から作ると手間のかかるクラムチャウダーだが、これなら簡単。

浅井店長:
電子レンジで温めるだけなので、冷蔵庫にストックしておいてもらえれば、すぐにご飯ができ、便利です

クラムチャウダーも電子レンジでチンするだけ

さらに厳選した食材を丁寧にスープに仕立て上げた、東京発のスープ専門店「スープストックトーキョー」。様々な商品が並ぶが、中でもおすすめは冬季限定スープだ。

浅井店長:
「牡蠣のポタージュ」です。広島産のカキを使用した滑らかなポタージュで、おいしかったです

浅井店長も感動した冬季限定スープ。作り方は簡単、そのままレンジでチンするだけ。全種類買いたくなる。

高級コーヒーでポカポカに

続いては高級なポカポカドリンクが飲みたい、ということで向かったのはコーヒー専門店「創作珈琲工房くれあーる」。
店主の内田一也さんは、国際品評会の審査委員を務めるほどコーヒーを知り尽くしたエキスパートだ。

コーヒー専門店「創作珈琲工房くれあーる」(静岡市駿河区)

北村アナ:
お店に入ると、すぐコーヒーのいい香りですね

内田さん:
いま15カ国ぐらいから仕入れています。時期によって出す国が変わったりするので

世界各国の厳選したコーヒーを扱う「くれあーる」。どれもその品質は高いが、中でもおすすめなのが...

内田さん:
初めての国際審査会で1位をとった人が、ニグセ・ゲメダ・ムデという人なんです。生産者の名前を付けた豆です。1位をとった時は、50gで5400円でした。ストロベリーのような甘い香りがします

現在は、100g1200円で販売しているエチオピア産のニグセ・ゲメダ・ムデ。ワインやストロベリーのようなフルーティーな香りを持つという、この高級な1杯を飲ませてもらうことになった。いれ方にも注目してほしい。

内田さん:
最初に、やはり機材を温めておいた方がいいですね。温度が大事です。豆の質が良くなると、温度は高い方が味が良く出るとおもいます

1)お湯をかけて機材を温めておく
2)最初にお湯にほんの少し粉を浸し、なじませる。十分浸透するよう30秒~1分ぐらい置く
3)2投目からは、やや多めのお湯でコーヒー抽出
4)ペーパードリップの場合、抽出したコーヒーにムラがでるのでよく混ぜる

ニグセ・ゲメダ・ムデ、その味は?

北村アナ:
おいしい。ベリー系のさわやかな酸味が薫ります

ニグセ・ゲメダ・ムデを試飲した北村アナ

内田さん:
雑味のない透き通ったクリーン感が評価されています

寒い冬にほっと一息つけるポカポカの極上のコーヒーや、自宅でお店の味が楽しめる、あったかスープ。まだまだ続く寒い日々を、温かく過ごすことができそうだ。

ニグセ・ゲメダ・ムデ さわやかで透明感のある味わい

(テレビ静岡)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 自宅でお店の“カキのスープ” ショウガで温まるお茶…この冬おすすめのポカポカグルメ - www.fnn.jp )
https://ift.tt/qHkjB4lO1

滋賀県で創業150年の老舗茶屋が共同開発!和を彩る「お茶いろ」クレヨン。Makuakeサイトにて1月31日(月)から先行販売開始!:時事ドットコム - 時事通信

sagutgu.blogspot.com

[丸安茶業株式会社]

サステナブル!捨てられる茶葉を原料とした「お茶クレヨン」を制作。

捨てられてしまう茶葉から作られた「お茶クレヨン」の先行販売が国内クラウドファンディングサービスMakuakeにて、2022年1月31日(月)11:00より開始しました。クラウドファンディングでは茶師が特別にブレンドしたお茶もセットで購入することができます。日常に和を取り入れて、上質な時間を過ごしてみてはいかがですか。


▶Makuake『和を彩る「お茶いろ」クレヨン』プロジェクトURL
https://www.makuake.com/project/maruyasu2/

◇にっぽんのお茶をもっと知ってもらいたい、 身近に感じてもらいたいという思いから、茶師監修のもと「にっぽんのお茶いろ」を捨てられる茶葉を使って再現しました。

◆クラウドファンディング実施者
滋賀県で創業150年を迎える老舗茶問屋を営む丸安茶業株式会社(本社:滋賀県甲賀市)が本プロジェクトを実施します。www.oumi-maruyasu.co.jp
◆プロジェクト チーム
株式会社キビィズ https://www.kibis-net.com
金沢星稜大学 岸本ゼミナール http://www.seiryo-u.ac.jp/u/outline/kishimoto.html
お茶クレヨン
<お茶クレヨンにつきまして>
※お茶クレヨンのお色味は5色
※パッケージはスリーブ型 紙 フルカラー サイズ:縦9.6cm×横8.7cm

「色」も「色名」も茶葉そのまま
茶師8段 前野安治氏が作り出した「五色の お茶いろ」には使用した茶葉の産地と茶種を名前にしました。
焙煎の火色を再現したような明るいブラウンが特徴。

日本五大銘茶と言われる朝宮は全国でも珍しい覆いを一切しない純煎茶という産地。そのため水色も黄色味のある昔ながらの煎茶色が特徴。
土山の代表格。茶畑に覆いをかぶせることで甘みを出す栽培方法。グリーンの鮮やかな色味と煎茶のような爽やかさが特徴。
茶畑に覆いを20日間以上してつくるため非常に手間がかかる。旨味や甘味が強く、濃いグリーンが特徴。
滋賀県の抹茶は全国的には知られていないが非常に美味しく茶道でも御用達のファンが多い。濃く冴えのある深緑が美しい。
日常に和を取り入れて上質な時間を
クレヨンで絵を描く時間、お茶を一杯淹れる時間を大切にすることで上質な時間を過ごすことができます。
上質な時間は現代社会において非常に大切な時間のひとつです。コロナ禍でメンタルは思っている以上にダメージを負っているものです。しっかりとマインドフルネスしましょう。
お茶を飲みながらクレヨンでお絵描き
お茶クレヨンでお絵描き
▼セットのお茶は茶師がそれぞれオリジナルで製造
お茶は3種類から選べる
セットのお茶は「煎茶」「茎ほうじ茶」「頓宮紅茶」の中から選ぶことができます。

このままでは日本茶はなくなってしまう
日本全体でお茶を淹れて呑む習慣が薄れ、ここ滋賀県では生産者が減り放置茶畑が増えるなど、お茶をとりまく環境に変化が起こっています。
放置茶畑が増えている問題
飲み手の減少と作り手の減少、一度荒れた茶畑はすぐには元には戻せないため、日本文化の消滅にもつながりかねません。こうした、日本茶の現状を知ってもらうことと同時に、循環型社会の実現のため、製茶や加工するときに生じる商品価値のない「廃棄茶葉」を使用することにしました。
みなさまからの応援金の一部はこうした放置茶畑の再利用の資金としても活用させていただきます。
お茶クレヨン

▶Makuake『和を彩る「お茶いろ」クレヨン』プロジェクトURL
https://www.makuake.com/project/maruyasu2/

受付期間: 2022年1月31日(月)から2022年3月21日(月)まで
目標金額: 500,000円
※このプロジェクトはAll or Nothing型です。プロジェクト成立のためにはプロジェクト終了日の2022年03月21日までに目標金額が達成となる必要があります。

■会社概要
会社名: 丸安茶業株式会社
代表者 : 代表取締役 前野 安司
所在地 : 〒528-0231 滋賀県甲賀市土山町頓宮267
創業 : 1872年
事業内容:日本茶の加工・精選・焙煎・卸売・小売
URL : www.oumi-maruyasu.co.jp
E-Mail:info@oumi-maruyasu.co.jp

企業プレスリリース詳細へ (2022/01/31-13:47)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 滋賀県で創業150年の老舗茶屋が共同開発!和を彩る「お茶いろ」クレヨン。Makuakeサイトにて1月31日(月)から先行販売開始!:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/39aw8DeIk

【バレンタイン限定コラボ】食べられるお茶「咲茶」×国内トップパティシェ林 巨樹がコラボ。バレンタインに贈りたいフルーツたっぷりな「咲茶チョコレート」が100枚限定生産で誕生。:時事ドットコム - 時事通信

sagutgu.blogspot.com

[僕と私と]

花贈りブランド「HANARIDA(ハナリダ)」の運営やZ世代向けの企画を行う僕と私と株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:今瀧 健登、以下、僕と私と)は、国内トップパティシェ・林 巨樹とコラボレーションし、「HANARIDA」の人気のフルーツティー「咲茶(さくちゃ)」を使用した「咲茶チョコレート」を100枚限定で販売いたします。

咲茶チョコレートとは

「咲茶(さくちゃ)」は、香りで、飲んで、最後は食べて、3段階で楽しめるフルーツティー。2021年のバレンタインには、Twitter上では若者層を中心に大きな話題を呼び、発売から5日間で1ヶ月先の予約分まですべて完売。「食べられるお茶」としてZ世代の男女ともに人気の高い商品です。

そんな食べられるお茶「咲茶」をたっぷりと使用して作られたのが「咲茶チョコレート」。国内トップパティシェ・林 巨樹さんのオリジナルレシピのもと、フランスのチョコレートブランド「KAOKA」のオーガニック栽培カカオを使用し、自然本来の味わいが楽しめるタブレットチョコレートです。


フレーバーは「咲茶ストロベリーフレーバー×ホワイトチョコレート×ピスタチオ」と「咲茶カシスフレーバー×カカオ70%のビターチョコレート×カカオニブ」の2種類。また、パッケージデザインを手掛けたのは、Manhattan Portage ART AWARD'21でグランプリを受賞したアーティスト・YUIHALF(ゆいはん)さん。シンプルながらも洗練されたデザインは、友人や大切な人へのギフトにもぴったりです。

■咲茶ストロベリーフレーバー × ホワイトチョコレート × ピスタチオ
咲茶のなかでも人気の高いストロベリーフレーバーの酸味ある爽やかな味と、口の中でとろけるホワイトチョコレートのクリーミーな甘さが特徴。ホール状のオーガニックピスタチオのゴロゴロとした食感が楽しい1枚です。ピンク×ホワイト×グリーンのキュートでポップなカラーリングは、友人や女性へのプレゼントにもオススメ。

■咲茶カシスフレーバー × カカオ70%のビターチョコレート × カカオニブ
咲茶の甘酸っぱいカシスフレーバーに、カカオ70%のほろ苦いビターチョコレートの香りが広がる大人ビターな味わい。「カカオニブ」と呼ばれるカカオの実を砕いたものを混ぜ込み、ゴリゴリとした食感とともに、カシスやチョコレートのほのかな甘みを感じられる1枚。甘いものが苦手な方にも美味しく食べていただけます。

■商品概要
商品名:咲茶チョコレート
販売価格:1,980円(税込)
生産数:100枚限定
レシピ監修:林 巨樹
イラストデザイン:YUIHALF
販売ページ:https://hanarida-official.com/products/sakucha-chocolate

咲茶チョコレートに込めた想い


今回、チョコレートを開発するにあたり、カカオ70%のチョコレートを使用したのには、理由があります。「咲茶」は原材料のほとんどがオーガニックのもの。以前から、Z世代に届ける食のプロダクトとして、当たり前のようにオーガニックの製品に触れてもらいたいという気持ちがありました。

チョコレートは、砂糖の割合が多ければ多いほど甘いだけの「お砂糖の甘さばかりに騙されてしまう」チョコレートになってしまう。そこで、カカオ本来の味を楽しんでいただくために、咲茶に合わせて、オーガニックかつ甘すぎないチョコレートを目指して、材料にこだわりました。

「咲茶をスイーツとして楽しむなら」という新たなゴールを目指して「コクや」「食感」などをプラスして生まれた「咲茶チョコレート」。「自然本来のものを味わう」という体験を、ぜひチョコレートを通じて楽しんでいただけたら嬉しいです。

YUIHALFさん プロフィール

ひとふでがきのイラストやユニセックスなデザインが特徴。[身につけているだけでちょっと気分の上がる1日になるようなものを]をコンセプトに、日々の何気ない生活で感じているメッセージを込めて制作。Manhattan Portage主催のART AWARD 2021にてグランプリを受賞。同年、UNKNOWN ASIA 2021にてスポンサー賞を含む3つの賞を受賞。

林 巨樹さん プロフィール


株式会社Bross代表。飲食業界のイノベーションを目指し、新たな働き方の提案・改善に取り組む若手実業家。2015年に「エコール 辻 東京」卒業後は同校勤務を経て渡仏、パティシエとして修業。帰国後は「クラブハリエ」に入社し、都内のフランス菓子専門店に勤務。
2018年にはパティシエのコンクールで国内3位の実績を残す。クラブハリエ退社後は食に関するフリーランスとして活動。2020年10月には株式会社Brossを設立し、食のプロの新たな働き方を提案、改善するリアルプラットフォーム作りを行っている。
また、BASEFOODの商品開発など食の分野で新たな取り組みを行うプロジェクトに多数参画中。その他にも飴細工を使いSugar Artistとしてもパフォーマンスを行っており、SNS上では「飴細工王子」とも呼ばれている。

大切な人に花を贈るきっかけ作りをするブランド「HANARIDA」


一日で1ヶ月先まで売り切れた食べられるお茶「咲茶」や、本物のお花が入った指輪「HANARING」などを販売している花のD2Cブランド。
公式HP :https://hanarida-official.com/
原宿で運営するカフェは「デジタルデトックス」がテーマ。スマホを手放し、お花や木々に囲まれて癒しのひとときを。ドライフルーツ入りの咲茶や、お花と茶葉で作られたドライフルーツシーシャなどとともに、都会の喧騒から離れた⾮日常を体験できる。

株式会社Bross


<企業理念>
食事をする人はもちろん、生産する人、提供する人など全ての人が『おいしい』と思える環境づくりを目指し現代にあった食文化を築いていきます。

<事業内容>
■シェアキッチン、カフェ事業
kashinoki coffeeではカフェの他に菓子製造許可の取れた特殊なキッチンで製造から販売までのシステム提供、ユーザーの商品開発からプロデュースまでをサービスとして会員様に提供しています。

■コミュニティ事業
オンラインツールを使ったWEB講習。パティシエのみならず、お菓子作りを上達したい方向けの「オンラインサロン」として全国のユーザーに有益な情報を配信します。

■Bto B事業
クライアントの意向に合わせた商品を考案します。プロダクト開発の時点から寄り添い、ペルソナとニーズを考えた上で安全に消費者が食べることができる商品作りを行います。

僕と私と株式会社


僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画会社です。若者向けの企画・設計やSNSマーケティングを得意とし、社員全員フルリモート・フルフレックスという新しい働き方を実施しながら、"サウナ採用"や"ウェイウェイらんど!"など、Z世代ならではの多くの企画や働き方を咲かせています。
代表:今瀧 健登

所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・コンサルティング事業、ブランド運営
HP:https://boku-to-watashi-and.com

企業プレスリリース詳細へ (2022/01/31-12:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【バレンタイン限定コラボ】食べられるお茶「咲茶」×国内トップパティシェ林 巨樹がコラボ。バレンタインに贈りたいフルーツたっぷりな「咲茶チョコレート」が100枚限定生産で誕生。:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/oRxlNbYyO

【バレンタイン限定コラボ】食べられるお茶「咲茶」×国内トップパティシェ林 巨樹がコラボ。バレンタインに贈りたいフルーツたっぷりな「咲茶チョコレート」が100枚限定生産で誕生。 - PR TIMES

sagutgu.blogspot.com

  • 咲茶チョコレートとは

「咲茶(さくちゃ)」は、香りで、飲んで、最後は食べて、3段階で楽しめるフルーツティー。2021年のバレンタインには、Twitter上では若者層を中心に大きな話題を呼び、発売から5日間で1ヶ月先の予約分まですべて完売。「食べられるお茶」としてZ世代の男女ともに人気の高い商品です。
 

そんな食べられるお茶「咲茶」をたっぷりと使用して作られたのが「咲茶チョコレート」。国内トップパティシェ・林 巨樹さんのオリジナルレシピのもと、フランスのチョコレートブランド「KAOKA」のオーガニック栽培カカオを使用し、自然本来の味わいが楽しめるタブレットチョコレートです。

フレーバーは「咲茶ストロベリーフレーバー×ホワイトチョコレート×ピスタチオ」と「咲茶カシスフレーバー×カカオ70%のビターチョコレート×カカオニブ」の2種類。また、パッケージデザインを手掛けたのは、Manhattan Portage ART AWARD'21でグランプリを受賞したアーティスト・YUIHALF(ゆいはん)さん。シンプルながらも洗練されたデザインは、友人や大切な人へのギフトにもぴったりです。

■咲茶ストロベリーフレーバー × ホワイトチョコレート × ピスタチオ
咲茶のなかでも人気の高いストロベリーフレーバーの酸味ある爽やかな味と、口の中でとろけるホワイトチョコレートのクリーミーな甘さが特徴。ホール状のオーガニックピスタチオのゴロゴロとした食感が楽しい1枚です。ピンク×ホワイト×グリーンのキュートでポップなカラーリングは、友人や女性へのプレゼントにもオススメ。

■咲茶カシスフレーバー × カカオ70%のビターチョコレート × カカオニブ
咲茶の甘酸っぱいカシスフレーバーに、カカオ70%のほろ苦いビターチョコレートの香りが広がる大人ビターな味わい。「カカオニブ」と呼ばれるカカオの実を砕いたものを混ぜ込み、ゴリゴリとした食感とともに、カシスやチョコレートのほのかな甘みを感じられる1枚。甘いものが苦手な方にも美味しく食べていただけます。

■商品概要
商品名:咲茶チョコレート
販売価格:1,980円(税込)
生産数:100枚限定
レシピ監修:林 巨樹
イラストデザイン:YUIHALF
販売ページ:https://hanarida-official.com/products/sakucha-chocolate
 

  • 咲茶チョコレートに込めた想い

今回、チョコレートを開発するにあたり、カカオ70%のチョコレートを使用したのには、理由があります。「咲茶」は原材料のほとんどがオーガニックのもの。以前から、Z世代に届ける食のプロダクトとして、当たり前のようにオーガニックの製品に触れてもらいたいという気持ちがありました。

チョコレートは、砂糖の割合が多ければ多いほど甘いだけの「お砂糖の甘さばかりに騙されてしまう」チョコレートになってしまう。そこで、カカオ本来の味を楽しんでいただくために、咲茶に合わせて、オーガニックかつ甘すぎないチョコレートを目指して、材料にこだわりました。

「咲茶をスイーツとして楽しむなら」という新たなゴールを目指して「コクや」「食感」などをプラスして生まれた「咲茶チョコレート」。「自然本来のものを味わう」という体験を、ぜひチョコレートを通じて楽しんでいただけたら嬉しいです。
 

  • YUIHALFさん プロフィール
ひとふでがきのイラストやユニセックスなデザインが特徴。[身につけているだけでちょっと気分の上がる1日になるようなものを]をコンセプトに、日々の何気ない生活で感じているメッセージを込めて制作。Manhattan Portage主催のART AWARD 2021にてグランプリを受賞。同年、UNKNOWN ASIA 2021にてスポンサー賞を含む3つの賞を受賞。
 
  • 林 巨樹さん プロフィール

株式会社Bross代表。飲食業界のイノベーションを目指し、新たな働き方の提案・改善に取り組む若手実業家。2015年に「エコール 辻 東京」卒業後は同校勤務を経て渡仏、パティシエとして修業。帰国後は「クラブハリエ」に入社し、都内のフランス菓子専門店に勤務。
2018年にはパティシエのコンクールで国内3位の実績を残す。クラブハリエ退社後は食に関するフリーランスとして活動。2020年10月には株式会社Brossを設立し、食のプロの新たな働き方を提案、改善するリアルプラットフォーム作りを行っている。
また、BASEFOODの商品開発など食の分野で新たな取り組みを行うプロジェクトに多数参画中。その他にも飴細工を使いSugar Artistとしてもパフォーマンスを行っており、SNS上では「飴細工王子」とも呼ばれている。
 
  • ⼤切な⼈に花を贈るきっかけ作りをするブランド「HANARIDA」

⼀⽇で1ヶ⽉先まで売り切れた⾷べられるお茶「咲茶」や、本物のお花が⼊った指輪「HANARING」などを販売している花のD2Cブランド。
公式HP :https://hanarida-official.com/
原宿で運営するカフェは「デジタルデトックス」がテーマ。スマホを⼿放し、お花や⽊々に囲まれて癒しのひとときを。ドライフルーツ⼊りの咲茶や、お花と茶葉で作られたドライフルーツシーシャなどとともに、都会の喧騒から離れた⾮⽇常を体験できる。
 
  • 株式会社Bross

<企業理念>
⾷事をする⼈はもちろん、⽣産する⼈、提供する⼈など全ての⼈が『おいしい』と思える環境づくりを⽬指し現代にあった⾷⽂化を築いていきます。

<事業内容>
■シェアキッチン、カフェ事業
kashinoki coffeeではカフェの他に菓子製造許可の取れた特殊なキッチンで製造から販売までのシステム提供、ユーザーの商品開発からプロデュースまでをサービスとして会員様に提供しています。

■コミュニティ事業
オンラインツールを使ったWEB講習。パティシエのみならず、お菓子作りを上達したい⽅向けの「オンラインサロン」として全国のユーザーに有益な情報を配信します。

■Bto B事業
クライアントの意向に合わせた商品を考案します。プロダクト開発の時点から寄り添い、ペルソナとニーズを考えた上で安全に消費者が⾷べることができる商品作りを⾏います。
 

  • 僕と私と株式会社

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画会社です。若者向けの企画・設計やSNSマーケティングを得意とし、社員全員フルリモート・フルフレックスという新しい働き方を実施しながら、"サウナ採用"や"ウェイウェイらんど!"など、Z世代ならではの多くの企画や働き方を咲かせています。
代表:今瀧 健登

所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・コンサルティング事業、ブランド運営
HP:https://boku-to-watashi-and.com
 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【バレンタイン限定コラボ】食べられるお茶「咲茶」×国内トップパティシェ林 巨樹がコラボ。バレンタインに贈りたいフルーツたっぷりな「咲茶チョコレート」が100枚限定生産で誕生。 - PR TIMES )
https://ift.tt/1MTl24NUb

F1:キミ・ライコネンがアントニオ・ジョビナッツィに送ったお茶目なメール - F1-Gate.com

sagutgu.blogspot.com
F1:キミ・ライコネンがアントニオ・ジョビナッツィに送ったお茶目なメール
アントニオ・ジョビナツィは、新年にキミ・ライコネンとのお茶目なメールについて明かした。

キミ・ライコネンは、元アルファロメオF1のチームメイト同士であるアントニオ・ジョビナッツィと友人であることを明らかにしており、二人は2021年シーズン終了後にメールを交換した。フォーミュラEに転向するジョビナッツィとは異なり、ライコネンは現時点ではレースから引退し、ダウンタイムを過ごしていた。

アントニオ・ジョビナッツィは、キミ・ライコネンがベストなタイミングでメッセージに返信するのは得意ではないことを認めるが、その文面はお茶目なものだと語った。

「大晦日に彼に良い新年を願っているとメールを送った」とアントニオ・ジョビナッツィは語った。

「キミはあまり自分の電話と良い関係を築いていない。モルディブで休暇を過ごしていて、放置していた」

「でも、数日後、彼は僕に連絡してきて、僕たちにいくつかの冗談を言い合った。例えば、彼は僕にいい感じに日焼けをしたきると言ってきた」

「彼はそれをイタリアンスタイルの日焼けと表現し、さらにイタリアンスタイルにするために髪を伸ばすことも考えていると言っていたよ!」

現在、アントニオ・ジョビナッツィは、フェラーリF1のリザーブドライバーであり、必要に応じてアルファロメオとハースでも代役を務めることになる。それと並行してフォーミュラEに参戦している。

アントニオ・ジョビナッツィは、何度もF1グリッドにできるだけ早く戻ることを目指していると語っており、ショーウィンドウに身を置いて、1年を離れても戻ってきた他の人をエミュレートできることを望んでいる。

「それが2023年の主な目的だ。括弧を閉じていない。あのチャンピオンシップですべてを与えたとは思っていない」とアントニオ・ジョビナッツィはLa Gazzetta dello Sportに語った。

「過去に、何人か戻ってきたのを見ている。アルボンもそうだし、オコンもそうだし、2017年に2つのレースの後に戻ってきた僕もそうだ。どんなことも可能だと思う」

「2022年には多くの契約が期限切れになるので、そこに期待している。可能性があるかどうか見てみるつもりだ」

「まず、フォーミュラEでどのように進むかだし、そして、次にとても興味を持っているフェラーリとのハイパーカープログラム(WEC)がある」

カテゴリー: F1 / キミ・ライコネン / アントニオ・ジョビナッツィ / アルファロメオF1

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( F1:キミ・ライコネンがアントニオ・ジョビナッツィに送ったお茶目なメール - F1-Gate.com )
https://ift.tt/C5NqM1bYh

Saturday, January 29, 2022

わたしのふるさと便:わたしの穴場 京都府 「お茶と宇治のまち交流館・茶づな」 案内人・市職員で芸人 まちこガールズさん - 毎日新聞

sagutgu.blogspot.com
交流館「茶づな」でポーズを取る、まちこガールズさん=いずれも京都府宇治市で、山崎一輝撮影 拡大
交流館「茶づな」でポーズを取る、まちこガールズさん=いずれも京都府宇治市で、山崎一輝撮影

漂う香り、ほっこり

体験コーナーでの抹茶づくり。茶臼で茶葉をひく作業から行う 拡大
体験コーナーでの抹茶づくり。茶臼で茶葉をひく作業から行う

 記録上は日本最古の架け橋とも言われる京都府宇治市の「宇治橋」には、守り神「橋姫」がいるとの伝説がある。今も交通の大動脈として活躍するそんな宇治橋の東詰近くに2021年、新スポット「お茶と宇治のまち交流館・茶づな」が誕生した。案内してくれたのは、地元市職員で、芸人としても同年12月に全国デビューを果たした、まちこガールズさん(32)だ。

館内には日本茶の製法や味に関する展示もある 拡大
館内には日本茶の製法や味に関する展示もある

 古都近郊の宇治市。まちこさんは「自然や文化がギュッと詰まっていて、遊びも観光も生活も全て完結できるお得な街」とアピールする。幸せを感じるのは帰り道にお茶の香りが漂った時だという。「新茶の季節だなとうれしくなります」

拡大

 まちこさんが「展示や解説の分かりやすさが自慢」という館内ミュージアム。4Kハイビジョンの大スクリーンで宇治茶のあれこれを説明、江戸時代の茶壺(ちゃつぼ)道中など歴史知識も身につけられる。

 さまざまな体験プログラムも用意されている。茶臼で茶葉をひく作業から行う抹茶づくり。日本茶の最高峰・玉露の発祥の地ならではの「玉露のいれ方体験」も。テラスからは茶畑や宇治川が見渡せる。22年度中に披露するため、手綱なしで自由に魚を追わせる「放ち鵜(う)飼(かい)」の訓練もひそかに続く。世界遺産の平等院、宇治市源氏物語ミュージアムも徒歩圏内だ。

 「お笑いで培った舞台度胸や対応力を職務にも生かしたい」という、まちこさん。気持ちは「おいでやす、宇治へ」。「茶づなで歴史や魅力を知った上で、付近に繰り出してください。ひと味違った京都旅になりますよ」と呼びかけた。【京都支局長・竹中拓実】


 <メモ>

 京阪宇治駅から徒歩4分、JR宇治駅から宇治橋を渡って徒歩12分。豊臣秀吉が治水・利水のため築造させた宇治川太閤堤(たいこうつつみ)跡(国史跡)に宇治市が整備した「お茶と宇治のまち歴史公園」の中核施設。新型コロナウイルス禍のためオープンは予定より4カ月遅れて2021年10月にずれ込んだ。館内ミュージアムを含め年中無休、開館午前9時~午後5時。問い合わせは0774・24・2700。


次回は熊本県です

 「言わせて!県民あるある」への投稿をお待ちしています。ふるさと自慢や旅行・出張時の思い出などをお寄せください。2月13日は秋田県、締め切りは2月5日です。400字程度、府県名、住所、氏名、年齢、職業(元職も可)、電話番号(携帯番号も)を明記し、郵便は〒100―8051(住所不要)毎日新聞地方部「わたしのふるさと便」係、メールはt.chihoubu@mainichi.co.jpへ。掲載分の著作権は毎日新聞社に帰属します。ただし、投稿者本人の利用は妨げません。毎日新聞の電子媒体にも掲載します。


 ■人物略歴

まちこガールズ

 1989年京都府生まれ、同志社大卒。京都府宇治市職員として、まちづくりや景観保護を担当する。劇団仲間3人で2019年に芸人トリオ「女ガールズ」を結成し、市幹部の理解を得て、お笑いコンテストに挑戦。「M-1グランプリ2020」では2回戦で敗退したもののナイスアマチュア賞を受賞。2021年12月13日、「女芸人No.1決定戦 THE W」で決勝進出10組のうち唯一のアマチュアトリオとして話題になった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( わたしのふるさと便:わたしの穴場 京都府 「お茶と宇治のまち交流館・茶づな」 案内人・市職員で芸人 まちこガールズさん - 毎日新聞 )
https://ift.tt/ErjhTx3cs