Pages

Tuesday, May 31, 2022

ほろ苦いお茶とまろやかミルクの組み合わせ!『お茶系ラテ・オーレ』の「おすすめ」人気ランキングTOP3 - もぐナビニュース

sagutgu.blogspot.com

もぐナビ編集部です!今回ご紹介するのは「ほろ苦いお茶とまろやかミルクの組み合わせ!『お茶系ラテ・オーレ』」のおすすめランキングです♪(2022年5月27日更新)

食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。

第3位:『伊藤園 ほうじ茶ラテ』

加賀棒ほうじ茶を使用した、本格的なほうじ茶ラテです。遠赤外線焙煎茶葉で芳ばしい香りとやさしい甘味です。[ファミリーマート、サークルK、サンクス限定・数量限定]

第2位:『コカ・コーラ 綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ』

素材と製法にこだわったほうじ茶ラテの味わいが楽しめます。素材には、宇治の老舗茶舗「上林春松本店」の協力のもと厳選した国産粉ほうじを100%使用しています。また、抹茶の原料である碾茶をほうじた原料を一部使用し、他にはないコクのある濃厚な味わいを実現しました。コカ・コーラ社独自の製法で、国産牛乳やミルクブースト技術を駆使し、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」監修のもと、ほうじ茶の風味を引き立てる上品な口当たりのミルクの味わいと、口の中で広がるほうじ茶ならではの自然な香ばしい香りをお楽しみいただけます。
「綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ」は、独自製法によってお茶の素材の良さを引き出した本格的なおいしさで、いつでもどこでも、気持ちをほぐして前向きな気分になれる、これまでにない新しいほうじ茶ラテです。

第1位:『伊藤園 抹茶ラテ』

茶道をコンセプトにした本格的な味わいの抹茶ラテです。お茶会用抹茶「霧の音」を100%使用しました。[ファミリーマート、サークルK、サンクス限定・数量限定]

ランキングの続きはこちら!

気になるほろ苦いお茶とまろやかミルクの組み合わせ!『お茶系ラテ・オーレ』は見つかりましたか?

ランキングの続きが気になる方は、下記よりチェックしてみてください♪

4位以下のランキングはこちら!

※ランキングは毎週金曜日に更新されます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ほろ苦いお茶とまろやかミルクの組み合わせ!『お茶系ラテ・オーレ』の「おすすめ」人気ランキングTOP3 - もぐナビニュース )
https://ift.tt/BtUc74e

永谷園「お茶づけ海苔」など値上げ、ふりかけ・即席みそ汁・ホットケーキミックスも、6月1日納品分から - 食品産業新聞社

sagutgu.blogspot.com
永谷園「お茶づけ海苔」盛り付けイメージ

永谷園「お茶づけ海苔」盛り付けイメージ

永谷園「お茶づけ海苔 8袋入り」

永谷園「お茶づけ海苔 8袋入り」

 
業務用商品の値上げ対象は、お茶づけ商品3品、ふりかけ商品6品、みそ汁及び関連商品5品、その他商品2品、計16品。価格改定率は出荷価格ベースで約3~14%。

永谷園 値上げ対象商品(2022年6月1日付納品分から)

永谷園 値上げ対象商品(2022年6月1日付納品分から)

 
永谷園の2月発表によると、同社では常に価値ある商品を顧客に提供するべく、製造工程の見直しや経費削減を推進することでコストアップを抑制し出荷価格の維持に努めてきたが、昨今の原料、包装資材等の高騰および運送コストの上昇により、一部商品の値上げを実施せざるを得ない状況となった。
 
永谷園は「今後ともお客さまに信頼いただき、『安全・安心』でご満足いただける商品の提供に全力を尽くしてまいります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 永谷園「お茶づけ海苔」など値上げ、ふりかけ・即席みそ汁・ホットケーキミックスも、6月1日納品分から - 食品産業新聞社 )
https://ift.tt/n1fRdZo

Monday, May 30, 2022

伊藤園10月値上げ、「お~いお茶」「健康ミネラルむぎ茶」などペットボトルとボトル缶、価格改定率4~22% - 食品産業新聞社

sagutgu.blogspot.com
伊藤園「お~いお茶 緑茶」「健康ミネラルむぎ茶」

伊藤園「お~いお茶 緑茶」「健康ミネラルむぎ茶」

伊藤園は10月1日出荷分から、一部を除く飲料製品の価格を改定する。 

【関連記事】伊藤園 茶葉・紙パック飲料など131品を7月値上げ、リーフ24品も10月から

5月30日に発表したもの。対象製品は「お~いお茶」「健康ミネラルむぎ茶」などの主力製品を含むペットボトル製品とボトル缶製品、165ミリリットル~2リットルの計136品目。リーフ製品なども含めた同社飲料製品の3割程度を占める。

価格改定率はメーカー希望小売価格ベースで4%~22%アップ。伊藤園の小型ペットボトル価格改定は1998年4月以来。大型ペットボトルは2019年6月以来。

伊藤園によると、エネルギー費や物流費・人件費の高騰といった社会・業界全体におけるコストの上昇、また包材などの資材価格や原料価格の高騰などが続くことが想定されるなか、今後も企業努力だけでコストの上昇を吸収し続けることは困難な状況となっており、今回の価格改定を決めた。

伊藤園は「今後も経営理念の『お客様第一主義』のもと、従来以上の企業努力によるコスト削減を継続しつつ、お客様に納得していただける価値や品質を伴った製品の開発・供給に努めてまいります」などとしている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 伊藤園10月値上げ、「お~いお茶」「健康ミネラルむぎ茶」などペットボトルとボトル缶、価格改定率4~22% - 食品産業新聞社 )
https://ift.tt/pZuhBKx

お茶で熊本地震からの復興を 被災免れた畑で無農薬栽培 海外販売へ - 毎日新聞 - 毎日新聞

sagutgu.blogspot.com
「お茶の富澤。」の4代目、富澤堅仁さん=熊本県益城町で2022年4月27日午後4時18分、栗栖由喜撮影 拡大
「お茶の富澤。」の4代目、富澤堅仁さん=熊本県益城町で2022年4月27日午後4時18分、栗栖由喜撮影

 2016年4月の熊本地震で震度7を2度観測した熊本県益城(ましき)町で、店舗や自宅が全壊した茶製造販売会社「お茶の富澤。」が、海外販売も視野に農薬を一切使わない有機栽培を始めた。地震前、町内には3軒の茶農家があったが、2軒が被災して廃業したため町唯一の存在に。4代目の富澤堅仁(けんじ)さん(40)は「ここから新しい喫茶文化を創りたい」と意気込む。

 同社は富澤さんの曽祖父が1929年に始め、今年で創業93年。高校卒業後、静岡県などで製茶を学んだ富澤さんは帰郷して家族で働いていたが、15年12月に父一行さん(18年に69歳で死去)の病気を受けて後を継いだ。地震に襲われたのはその直後だった。

 16年4月14日夜の前震で1回目の震度7を観測。町が混乱する中、消防団員の富澤さんは翌15日も交通整理などにあたった。夜、2トントラック内で仮眠を始め、日付が変わって間もない16日午前1時25分。激しい揺れで目が覚め、跳ね上がるトラックから投げ出された。2回目の震度7の本震だった。目の前の橋は波打ち、家々はごう音とともに崩れていった。

新茶の芽を機械で摘む富澤堅仁さん=熊本県益城町で2022年4月27日午後4時13分、栗栖由喜撮影 拡大
新茶の芽を機械で摘む富澤堅仁さん=熊本県益城町で2022年4月27日午後4時13分、栗栖由喜撮影

 揺れが収まると、幾つもの崩れた建物の前で「人がいる。助けて」と頼まれた。救助に加わり、夜が明けて戻ると富澤さん宅は全壊。店舗も倒壊していた。

 当時の店から約8キロ離れた茶畑も被害が予想された。「もう商売もできないな」。そう思いながら向かうと、きれいに伸びた新芽が青々と広がるいつもの光景が広がっていた。可愛い新芽たちが「摘み取るのを待っとるよ」と語りかけているように感じた。富澤さんは「地震前の日常がそこにあるのを見て救われた。立ち止まっている場合じゃないと思った」と振り返る。

 車中泊や避難所生活をしながら茶畑に通い、予定より1週間遅い4月末に新茶を収穫。「復興益城茶」として町内の仮設商店街やインターネットで販売した。

 地震後は個人への販売に力を入れた。18年7月には「地震で何もなくなった町に憩いの場を作りたい」と、約3000万円かけて再建した店舗にカフェスペースを新設。自家製茶葉を使った食事やデザートは地元だけでなく東京や福岡など県外客の人気も高い。

機械を使って茶木の枝を切りそろえる富澤堅仁さん=熊本県益城町で2022年3月9日午前11時43分、栗栖由喜撮影 拡大
機械を使って茶木の枝を切りそろえる富澤堅仁さん=熊本県益城町で2022年3月9日午前11時43分、栗栖由喜撮影

 その後も県内では珍しい玉露の生産に取り組むなど挑戦を続ける。しかし、低コストで大量生産できる大手業者に比べ、手間ひまかけて茶葉を作る中小業者の環境は厳しい。急須でお茶をいれる家庭が減っていることも追い打ちをかける。それでも「お茶は人と人をつなぐ。私も地震直後、お茶に救われたから」と茶の生産にこだわる。

 富澤さんのお茶の評価は高まり、20年1月には国内約30の茶農園などが参加した「国産お茶フェス」で緑茶部門の最高賞に輝いた。より安全で安心な茶葉を生産するため、21年秋からは農薬を一切使わない有機栽培に切り替え、早ければ22年中にも海外販売を始めようと検討している。富澤さんは「しんどいことも前向きに捉えられるようになったのは、被災の経験があるから」と語る。

 今年も新茶の季節。富澤さんはお茶の間に広がる笑顔を楽しみにしている。【栗栖由喜】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( お茶で熊本地震からの復興を 被災免れた畑で無農薬栽培 海外販売へ - 毎日新聞 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/c4wsik1

縁結びで人気の神社の参道に…お茶農家が開いたカフェ併設の伊勢茶専門店 「日本の文化。沢山飲んで」 - tokai-tv.com

sagutgu.blogspot.com
 三重県鈴鹿市の「椿大神社」の参道にある、カフェを併設した伊勢茶の専門店「椿茶園」は、お茶の農家が営んでいて、新茶を楽しむことができます。

■新茶の提供が始まり賑わう…縁結びで人気の神社の参道にある伊勢茶専門のカフェ


 静岡県、鹿児島県に次いでお茶の生産量全国3位の三重県。中でも、鈴鹿市で盛んに生産されている伊勢茶は、三重が誇るブランド茶です。

【画像20枚で見る】縁結びで人気の神社の参道に…お茶農家が開いたカフェ併設の伊勢茶専門店


 鈴鹿市山本町にある、開運・縁結びにご利益があると人気の「椿大神社(つばき おおかみやしろ)」。

年間100万人以上の参拝者が訪れる、パワースポットとしても人気のこの神社の参道に、カフェを併設した伊勢茶の専門店「椿茶園」はあります。

ゴールデンウィークのこの日は、新茶の提供が始まったこともあり、多くの人で賑わいました。

店では、オリジナルの瀬戸焼の器が付いた「日本茶カフェ」(1杯540円 瀬戸焼の器付き)など、様々な伊勢茶がいただけます。

女性客:
「始まった新茶を…。とても甘くておいしかった」

別の女性客:
「おいしい。苦くもなく甘みがあって、爽やかで香りが強い」

 このカフェは、2017年に地元のお茶農家である市川晃さんが始めました。

店主の市川晃さん:
「元々ここに父が作ったおみやげ屋があった。お客さんが『お茶は売ってないの?』と。『売っているけど』って言ったら、『これはお茶の素で、欲しいのは飲むお茶』って言われたのがきっかけ」


 それ以降、カフェでお茶の提供を始めました。

■急須の中で茶葉が回るように最後の一滴を絞り出す…お茶農家から教わるおいしい新茶の淹れ方


 椿大神社の周辺では、平安時代からお茶が作られていたとされています。寒暖差が大きいこの地区は、味や香りに優れた質の良い茶葉が育つといいます。

椿茶園の茶畑では、4月末から新茶の収穫が始まりました。代々受け継がれてきた6ヘクタールの茶畑を、市川晃さんと息子さんの2人で管理しています。

市川さん:
「お茶の良し悪しは畑。葉っぱが良くなければおいしくならないので、いかに元気な茶畑を作るか。新芽に対して一番怖いのが霜。今年は霜の害も無く、すくすくと伸びて良い」


今年はお茶の“当たり年”と話す市川さん。収穫した茶葉は、冷却や加湿、味や色を決める蒸しに揉みなど、11の工程を経て、「荒茶(あらちゃ)」という状態に。その荒茶をさらにふるい分けして製品になります。

 市川さん親子は、畑仕事を終えた後にカフェでお茶を淹れています。日本茶インストラクターの資格を持つ市川さんに、おいしい新茶の淹れ方を教えてもらいました。

市川さん:
「お湯は80度で沸かしてあります。一度急須の中にくぐらせて、もう一回湯冷まし(の器)にいれます。お湯は一つくぐらせることで10度下がります。80度から70度、そして今60度ぐらい」

新茶を淹れるのに最適な温度は60度だといいます。湯を急須に入れ、約2分間蒸らします。注ぐ時は、一気に注ぐのではなく、少しずつ…。急須の中で茶葉が回るように、最後の一滴まで絞り出すように注ぎます。

 ちなみに、「椿茶園」では急須と湯飲み、水筒の3つの役割を兼ね備えた「CHACHABYボトル」(スターターキット500円 ボトルホルダー800円)を2021年から販売。ティーバッグで入れることができ、持ち運びもできると人気です。

市川さん:
「日本茶っていうのは日本の文化ですし、沢山飲んでもらえるといいな」

こちらでは6月中旬頃まで新茶を楽しむことができるということです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 縁結びで人気の神社の参道に…お茶農家が開いたカフェ併設の伊勢茶専門店 「日本の文化。沢山飲んで」 - tokai-tv.com )
https://ift.tt/H9LdOAy

Sunday, May 29, 2022

"北限のお茶"に挑む…静岡県の農家からお茶の木6000本譲り受け植樹会 北海道・ニセコ町 - FNNプライムオンライン

sagutgu.blogspot.com

 北海道内でお茶の栽培が始まります。後志のニセコ町で5月29日地元の人たちを招きお茶の木の植樹会が行われました。

 この植樹会はお茶の栽培の北限といわれる東北地方より寒さの厳しい北海道でお茶の栽培を目指す「北限のお茶に挑む。」プロジェクトの一環で行われました。

 ニセコ町では2015年から試験的に植樹が行われ、2020年6月初めて茶葉の収穫に成功しました。

 今回、静岡県の農家から6000本のお茶の木を譲り受けたのを機に「北限のお茶」を知ってもらおうと、地元の子どもや学生などを招いて植樹会が行われました。

 2023年6月に収穫を予定していて、最終的にはお茶の販売も目指すということです。

北海道文化放送

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( "北限のお茶"に挑む…静岡県の農家からお茶の木6000本譲り受け植樹会 北海道・ニセコ町 - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/KX2xYzW

「40分で完売」茶どころの中学生が育てたお茶を販売 静岡・牧之原市 - FNNプライムオンライン

sagutgu.blogspot.com

学校の茶園で毎年お茶を栽培している静岡県牧之原市の中学生たちが29日、サービスエリアで手摘みした茶葉を販売しました。

牧之原中学校はお茶の栽培が伝統となっていて、今年は生徒たちがやぶきたの生葉120キロを収穫しました。

中学生たち「きょう限定です」

29日は、工場で製茶してもらい自分たちで袋詰めしたお茶80袋を、東名・牧之原サービスエリアで販売すると、開始から40分ほどで完売しました。

中学生「僕たち牧之原中学の伝統なので、それを守らなきゃなという思いでやってきました」

中学生「お客さんが来て売れた時の喜びとか知れて、最初は難しかったけどお客さんもやさしく接してくれたので楽しくできました」

お茶の売上金は、来年の栽培にあてられるということです。

テレビ静岡

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「40分で完売」茶どころの中学生が育てたお茶を販売 静岡・牧之原市 - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/HMcKP4f

【Amazonタイムセール祭り】で炭酸水、お茶、お酒など「お得ドリンク」をまとめ買い - Lifehacker JAPAN

sagutgu.blogspot.com

HACK! THE NEW SOCIETY with &e. より良い未来の作り方

交通事故のない世界を目指し、社会全体が豊かになっていくことを目的とした共創型自動車保険「&e (アンディー) 」。ライフハッカーはそんな「&e」とともに、より良い社会とビジネスの共創を模索する人々の対話と奮闘をご紹介します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【Amazonタイムセール祭り】で炭酸水、お茶、お酒など「お得ドリンク」をまとめ買い - Lifehacker JAPAN )
https://ift.tt/xRqE8nP

Saturday, May 28, 2022

鎌倉時代のお茶は薬?はたまたドラッグ!? 精神性の追求のルーツ[茶道のルーツを探る②]|Pen Online - Pen Online

sagutgu.blogspot.com

日本の伝統文化の代表格ともいえる茶道が、どのような過程を経て日本文化としてのオリジナリティを獲得し、時代や流行に合わせて進化して来たのかをたどる本連載。第一回では、輸入文化としてのお茶が日本入ってきた、鎌倉時代の禅僧・明庵栄西の活動と時代背景を紹介しました。第二回となる今回は、現在とは全く違う鎌倉時代のお茶の位置付けについて。宗徧流11世家元、山田宗徧のナビゲーションでお送りします。

宋に渡った栄西が日本に持ち帰ってきた最新のライフスタイルのひとつが喫茶です。鎌倉時代に編纂(へんさん)された幕府の歴史書『吾妻鏡』には、二日酔いに悩まされていた時の権力者・実朝が、栄西に茶を勧められて飲んだところ、頭がすっきりしたという記述があります。

栄西はその後、茶の効能についてまとめた『喫茶養生記』という本を実朝に献上し、喫茶文化の普及をはかっています。まずはトップに試してもらい、メディアを使って普及させていく。栄西はマーケティングのセンスが抜群でした。

体にいい「薬」から日常のライフスタイルへ

南米産のカカオは紀元前3000年頃から精神的効果をあげる飲み物として、コーヒーは900年頃から消化、強心などの効果ある薬としてアラビアで使われていたという記録があります。ペルーのシャーマンのカカオセレモニーを体験したことがあるのですが、地域ごとに精神に働きかける植物があり、それらを使った儀式や文化が生まれているそうです。

どちらも、飲み物として飲むことが広まったのは16世紀頃のこと。このように、新しい食材や飲み物には、最初は身体にいい薬として紹介され、段々と日常へとライフスタイルに落とし込まれるものがたくさんあります。

実は抹茶もその一つ。抹茶一碗のことを、一服というのも、薬として服用した名残なのです。

『喫茶養生記』によると、中国でお茶を飲みだしたのは唐時代。お茶の木はいまの雲南で自生していたものだといいます。

精神性を追求するドラッグのような存在?

この本には、茶を飲むと羽化登仙(中国古来の神仙思想などで,人間に羽が生えて仙人になり天に昇ること。また,酒に酔ってよい気分になることのたとえ)する気分になるため、功績ある臣下に授けたとあります。

いい抹茶を飲むと舌先がピリリとした感じになることはありますが、私も天にのぼる心地になったことはありません。現代人と違い、身体に化学物質が入っていなかった唐代の人には、ドラッグのような効果があったのでしょうか。茶道が精神性を追求するようになったのも、脳に働きかける作用が含まれていることが理由にあるのでしょう。

マンガ『アキラ』の世界では、薬を投与されるのは選ばれた人でした。同じように、茶を授与されることは、皇帝から目をかけられているという証拠。自己肯定感を高めるものだったと考えられます。

---fadeinPager---

粉にして飲む抹茶はイノベーション

茶というのは、葉にお湯を注いで煎じて飲むのが一般的です。本来は茶の木から採るから「茶」と呼ばれるのですが、最近は茶以外の植物を煎じたものを茶と呼ぶことも一般化しています。先日、フキノトウや紅花、黒文字などを茶にして出すイベントを体験して、茶として煎じて飲む植物が想像以上に多いことを知ったのですが、お湯を注いで煎じるという飲みかたは共通しています。

ところが、そうではない画期的な茶の飲みかたのイノベーションが唐から宋の間におこりました。茶葉を臼で挽いて粉にした、いまでいう抹茶が開発されたのです。同時に、粉にお湯を注いだ後にかき混ぜるための道具が、竹でつくられました。茶筅です。

普通、茶葉は煎じたあとに捨てられますが、茶葉を臼で挽けば、葉茶の成分をすべて摂取することができます。当時の人のお茶にかける情熱が、人々を新しいお茶の飲み方の開発にむかわせ、抹茶が生み出されたのです。

宋の皇帝は茶を好み、最良の茶を家臣に与え、茶を使った儀礼が朝廷内に生まれました。

都市には茶を飲ませる茶坊や茶肆などの茶館が現れ、名人の書画を飾り、四季の花を挿したりして集客をはかっていました。いまのカフェがインテリアで個性を出しているのと同じです。

鎌倉でも、コーヒーロースターやカフェ、間借りのコーヒー屋などコーヒーカルチャーが盛んになり、それぞれ個性を発揮していますが、そんな様子をみながら、宋の茶坊や茶肆も同じような感じでセンスを競っていたのではないかと、想像しています。

禅寺には寺なりの茶の儀礼がありますが、栄西は寺だけでなく、このような宋の茶文化を体験し、その一端を日本に伝えようとしたのでしょう。

時々「茶道というのは鎌倉時代からあった文化なのですか?」ときかれたりすることがあります。栄西が『喫茶養生記』を書いたからか、一部では鎌倉時代から茶道が確立していたと思われているのかもしれません。でも栄西の頃は、ようやく「お茶という新しい薬があるらしい」という認知が始まったばかりというのがリアルなところ。茶道誕生までには、まだまだ時間がかかるのです。

鎌倉時代のお茶は薬?はたまたドラッグ!? 精神性の追求のルーツ[茶道のルーツを探る②]

  • 文:山田宗徧

Share:

  • Line

1966年、鎌倉生まれ。上智大学在学中の21歳の若さで、父の去にともない宗徧流十一世家元を継承。同年南禅寺で得度を受け、幽々斎の号を授かり、1990年24歳で十一世宗徧を襲名。現代的な感性で現代美術や映像、都市文化への造詣が深く、ベルナルト・ベルトルッチやピナ・バウシュ、ロベルト・マッタの来日時には茶室に招き、交流を持つ。著書に「宗徧  イップクイカガ」 2000年レゾナンス 、破壊 の流儀 不確かな社会を生き抜く“したたかさ”を学ぶ (2010年アスキー新書)

1966年、鎌倉生まれ。上智大学在学中の21歳の若さで、父の去にともない宗徧流十一世家元を継承。同年南禅寺で得度を受け、幽々斎の号を授かり、1990年24歳で十一世宗徧を襲名。現代的な感性で現代美術や映像、都市文化への造詣が深く、ベルナルト・ベルトルッチやピナ・バウシュ、ロベルト・マッタの来日時には茶室に招き、交流を持つ。著書に「宗徧  イップクイカガ」 2000年レゾナンス 、破壊 の流儀 不確かな社会を生き抜く“したたかさ”を学ぶ (2010年アスキー新書)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 鎌倉時代のお茶は薬?はたまたドラッグ!? 精神性の追求のルーツ[茶道のルーツを探る②]|Pen Online - Pen Online )
https://ift.tt/pwFKBkI

Friday, May 27, 2022

【福岡パン】パン×お茶「初夏のお茶フェア」@ホテル日航福岡 - ふくおかナビ

sagutgu.blogspot.com

陽射しに夏の強さを感じる今日この頃、雨が降ると湿気を感じて、ちょっとムシッと憂鬱な気分です。

そんな気分を吹き飛ばしてくれる、お茶の爽やかさが楽しめるパンはいかがですか?

しかもホテルメイドのクオリティの高さで、自分へのご褒美にぴったりです。

手みやげにも喜ばれそうです。

ホテル日航福岡で開催中の「初夏のお茶フェア」では、

抹茶や緑茶、ほうじ茶に紅茶と、お茶を使用した6種類のパンを販売。

さらに抹茶のエクレールや紅茶のオペラなど、上品なケーキも登場です。

【1】『抹茶 KAKUパン』 600円

抹茶グリーンのパン生地に、北海道産かのこ豆を巻き込んだ角パン。そのままで、軽くトーストして、さらにバターをオンしてと、楽しみ方が広がります

【2】『紅茶のクロワッサン』 270円

ホテル自慢のクロワッサンに、紅茶風味のアーモンドクリームをイン!老舗紅茶メーカー〈ロンネフェルト〉の紅茶を使用した贅沢な品です

【3】『抹茶レユール』 230円

フランス後で「しま模様」を意味するレユール。抹茶風味のカスタードクリームをつかった見た目も可愛い一品です

【4】『緑茶のトルデュ』 250円

高加水のモチモチしたパン生地に緑茶を練り込み、レモンピールとクリームチーズをアクセントに加えたハード系パン。小麦の味わいと爽やかさが同時に楽しめます。

【5】『ほうじ茶とクリームチーズのパン』 280円

チーズフィリングにほうじ茶風味のレーズンを加え、クッキー生地にもローストしたほうじ茶の茶葉を混ぜ込みました。ほうじ茶の深い風味が楽しめる品です。

【6】『抹茶と粒あんのブリオシュ』 260円

抹茶のアーモンドクリームと粒あんをおりこみ、表面に抹茶のシュトロイゼルを乗せて焼いたブリオッシュです

『抹茶のエクレール』580円

『抹茶のミゼラブル』600円

『紅茶のオペラ』630円

期間限定の特別な味なので、逃さず楽しんでくださいね!

「初夏のお茶フェア」

開催中~2022年6月30日(木)

販売場所 『ティー&カクテルラウンジ』

住所 福岡市博多区博多駅前2-18-25 ホテル日航福岡1階

販売時間 9:00~19:30 ※なくなり次第終了

営業時間 8:00~20:00

TEL092-482-1167

公式HP https://www.hotelnikko-fukuoka.com/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【福岡パン】パン×お茶「初夏のお茶フェア」@ホテル日航福岡 - ふくおかナビ )
https://ift.tt/CbwGmOv

「お~いお茶」2Lペットボトルが軽量化。国内最軽量 - Impress Watch

sagutgu.blogspot.com

伊藤園は、「お~いお茶」ブランドの2Lペットボトル製品のボトルを、従来比約26%軽量化し、5月から全国展開を順次開始する。

ボトル重量28.7gの「環境配慮型ペットボトル」として導入。従来比約26%の軽量化となり、ネジ部の改良(長さやネジ山部分)などによって実現した。国内で流通する緑茶飲料2Lペットボトルの中で最軽量のボトルとなる。

同社は「伊藤園グループ プラスチックに関する方針」を掲げており、プラスチック容器包装等のライフサイクル全体を通じた資源有効活用と環境負荷低減に向けた取り組みを行なっている。環境配慮型ペットボトルの導入により、プラスチック使用量を年間で約1,400トン削減し、CO2排出量を年間で約2,700トン削減可能となる。

環境配慮型ペットボトルが導入されるのは、「お~いお茶」ブランドの「お~いお茶 緑茶」「同 濃い茶」「同 ほうじ茶」「同 玄米茶」の2Lペットボトル。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「お~いお茶」2Lペットボトルが軽量化。国内最軽量 - Impress Watch )
https://ift.tt/ylKBNoU

Thursday, May 26, 2022

宇部市小野地区のお茶の生産組合 村岡知事に新茶贈呈|NHK 山口県のニュース - nhk.or.jp

sagutgu.blogspot.com

県内有数のお茶の産地、宇部市小野地区の新茶をPRしようと、地元のお茶の生産組合が、26日、県庁でことしの新茶を村岡知事に贈りました。

県庁を訪れたのは、宇部市小野地区にあるお茶の生産組合の藤田博義組合長など5人で、ことしの新茶を村岡知事に手渡しました。
組合によりますと、ことしは、年明けから3月にかけて気温が低かったため、茶葉の生育が遅れたものの、4月以降は、霜の影響が小さく質は良いということで、ほんのりした甘みの飲みやすいお茶に仕上がったということです。
村岡知事は、「お茶はおいしいだけでなく、大変な時に飲んでほっこりできるのがいいと思う。県としてもPRしていきたい」と答えていました。
藤田組合長は、「大変良いお茶ができたと喜んでいます。香りと甘みをしっかり引き出しているので、それを楽しんでほしい」と話しています。
また、新茶12グラムが入った「お茶レター」というレターセットが、6月から宇部市や山口市など県内の一部の郵便局で販売されるということです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 宇部市小野地区のお茶の生産組合 村岡知事に新茶贈呈|NHK 山口県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/aAudcHh

Wednesday, May 25, 2022

湖西市梅田「微笑こども園」でお茶の体験教室 - 中日新聞

sagutgu.blogspot.com
安間達哉さん(右)の実演を見る園児たち=湖西市梅田の微笑こども園で

安間達哉さん(右)の実演を見る園児たち=湖西市梅田の微笑こども園で

 県の特産品の茶について学ぶ体験型の教室が二十四日、湖西市梅田の微笑こども園であった。同市駅南の茶販売業、静岡やすま園の安間(やすま)達哉代表(58)が講師となり、年長児二十二人が、三種類の茶の味わいの違いや、おいしい入れ方を学んだ。 (鈴木太郎)

 安間さんは緑茶と玄米茶、ほうじ茶の茶葉を持参。まずは透明な急須を使って園児の目の前で実演し、湯で出すときは、少し冷まして急須につぐと、苦みや渋みが出にくいと伝えた。味が均等になるように、湯飲みには少しずつ「回しつぎ」をすると良いこともアドバイスした。

 園児は四、五人の班に分かれて急須での抽出に挑戦。適度に味が出るまでじっくりと待ってから、一人一人の湯飲みに回しついでいった。自分たちで入れた温かい三種類の茶に加え、安間さんがそれぞれの茶葉を使ってあらかじめ準備した冷たい茶も提供され、茶葉入りの卵ボーロを食べながら、計六種類の味の違いも楽しんだ。

 安間さんは緑茶の健康への効果や、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶、緑茶は同じ植物の葉からできることも教えた。小口蔵之介ちゃん(5つ)は「温かい玄米茶がおいしかった。もっとおかわりしたかった」と喜んでいた。

 園児向けの教室は、新茶の季節に合わせて昨年に始まり、二回目。こども園ではやすま園の茶を使っており、安間さんが職員に急須での入れ方を教えている。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 湖西市梅田「微笑こども園」でお茶の体験教室 - 中日新聞 )
https://ift.tt/XKFj3nv

AIが脳波と表情を分析 あなたに合ったお茶を導き出す 「technolotea(テクノロティ―)~AIが導くお茶診断~」 - PR TIMES

sagutgu.blogspot.com ●「technolotea(テクノロティー)」とは

デジタルデバイスを活用し、脳波と表情をAIが分析。分析結果から体験者それぞれに合ったお茶を診断し、おすすめのお茶をその場で合組(ごうぐみ)して体験者にお渡しするサービスです。
従来のように自分の好みでお茶を選ぶのではなく、自分の脳波や表情によって分析された結果から自分に合ったお茶が導き出されるという、新たなお茶の楽しみ方を提案するサービスになります。体験を通してお茶の魅力に触れ、お茶の効果でココロやカラダをリフレッシュしていただきたいと考えています。

<体験イベント概要>
・日 程:6/4(土)・6/5(日)、各日10時〜20時
・場 所:新静岡セノバ 1F自由通路特設ブース 茶祭マルシェ内(静岡市葵区鷹匠1丁目1-1)
・体験料:1,000 円(税込・オリジナルブレンド茶葉付)
※開催日前の事前予約は受け付けておりません。イベント当日、体験ブースに直接お越しください

公式ホームページ:http://www.shizuoka.hakuhodo.co.jp/creation/chagirl/
公式Twitter   :https://twitter.com/chagirl_pj

(ご参考)
静岡茶ガールプロジェクト」とは?
お茶好きな広告会社女子社員と静岡の老舗製茶問屋の女性社長が立ち上げた、静岡の茶業振興を目的とするプラットフォーム。

【プロジェクトメンバー】(左から)
静岡博報堂 藤田真実保(藤枝市出身)     静岡博報堂 松下早弥子(島田市出身)
静岡博報堂 高山裕美子(静岡市清水区出身)  静岡博報堂 西村友理子(掛川市出身)
本山製茶  海野桃子(静岡市葵区出身)    静岡博報堂 岩﨑美咲(静岡市清水区出身)

「お茶は、静岡を代表する名産品だけど、なんだかお土産としての存在感が薄い…」
「若い人にとっては、お茶を静岡土産に買うという発想すらなくなってきてる?!」
「もっと静岡茶を世の中に広めたい!」
そんな思いから、静岡に本社を置く広告会社のお茶好きな女子社員と、静岡の老舗製茶問屋である本山製茶の女性社長が静岡の茶業振興を目的としたプラットフォーム『静岡茶ガールプロジェクト』を立ち上げました。いち生活者の女子として「こんな静岡茶があったらいいな!」を商品化しています。

プロジェクト第一弾では2019年3月に「8茶くらべ」(県内の8種類の希少茶の飲みくらべセット)を発売。「世界緑茶コンテスト2019」(公益財団法人世界緑茶協会主催)金賞、「おもてなしセレクション」金賞を受賞し、「しずおか女子きらっブランド」にも認定されました。

プロジェクト第二弾では2019年11月に「静岡茶鍋」を発売。静岡県産本山茶の一番茶を使用した鍋の素と、希釈用のお茶(ティーバッグ)をセットにした、静岡茶土産です。「世界緑茶コンテスト2020」(公益財団法人世界緑茶協会主催)にて金賞・フロンティア賞をダブル受賞。「日本パッケージデザイン大賞」入選、「しずおか女子きらっブランド」にも認定されました。

プロジェクト第三弾では、2020年10月に静岡の商業施設「新静岡セノバ」にて 開催の『茶祭 CHA-SAI』をプロデュース。2021年4~5月には第2回、2022年5/30~6/19に第3回の開催となります。プロジェクト活動によって築いた茶業関係者の方々に協力を仰ぎ期間限定ショップ等の出店や、セノバオリジナルブレンドの「セノバティー」の開発・販売に協力しています。

プロジェクト第四では、2021年2月に「サジットさんのお茶カレー」を発売。
静岡の人気スリランカカレー専門店「Sahiru17」「さじっとの家」のオーナーシェフである坂本紗司斗スレンダラー氏とコラボレーションし、緑茶入り本格派スリランカカレーのレトルト商品を開発しました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( AIが脳波と表情を分析 あなたに合ったお茶を導き出す 「technolotea(テクノロティ―)~AIが導くお茶診断~」 - PR TIMES )
https://ift.tt/Ous3gld