年中おうちで楽しめる飲み物といえば、最初に思い浮かべるのは“コーヒー”だという人はどれくらいいるでしょうか?
ホットコーヒーやアイスコーヒーをお店のように楽しめるアイテムも、最近ではかなり増えてきましたよね。
今回は、そんな数多くあるコーヒーグッズの中からこれまでにROOMIEが紹介してきたアイテムをピックアップしてきました。
DAISOのダブルウォール構造のステンレスマグカップ
DAISO 「ふた付ステンレスマグカップ 200円(税別)
こちらはDAISOの「ふた付ステンレスマグカップ」。
約240ml入るサイズなので、そこまで大きくはありません。
むしろ普段使いに適しているサイズ感ですね。

このマグカップ、200円なのに「ダブルウォール構造」で作られているところがポイント。
熱いものは冷めにくく、冷たいものはぬるくなりにくいんです!

アイスコーヒー+氷でどれくらい保冷効果があるか検証してみると、1時間経っても氷が残っているほど。
若干薄まってきてはいるけれど、アイスコーヒーとしては許容範囲内です。
その後飲んでみたところ、市販のアイスコーヒーなら2~3時間はおいしく飲めました。

DAISOで入手できるステンレスマグカップは、お値段以上の機能で間違いありません。
もちろん冬は保温アイテムとしても使えるので、オールシーズン大活躍するアイテムとして重宝しそうです。
詳しくはコチラ↓
コレがあると浅いカップでもドリップバッグが浸からないよ
AUX「コーヒードリップバッグホルダー」1,600円(税別)
AUXの「コーヒードリップバッグホルダー」は、わずか16gの針金でできたアイデア商品。

浅いカップだと、こんな風に浸かってしまったことありませんか?
これだとコーヒー豆の雑味が出てしまって、せっかくの一杯が残念なことになってしまうんですよね。

コーヒードリップバッグホルダーはカップの上に置いて、ドリップバッグを引っ掛けると、ドリップバッグが浸かってしまうことなく、おいしいコーヒーをドリップすることが可能に。
今までは無駄に大きいカップを使用していましたが、これがあれば好きなカップで飲めます。

また、ドリップバッグが浸かってしまうと、注いでいる量がわかりにくいという問題も。
そんなときもコーヒードリップバッグホルダーを使えば、量を確認しながら注ぐこともできるので、分量のミスが激減しますよ。
詳しくはコチラ↓
エアロプレスで一味違うコーヒーにチャレンジ

2005年に発売されたツールです。
空気圧を利用して素早く濾過するため、スッキリとしたコーヒーが味わえます。

エアロプレスでコーヒーを抽出する際の必需品はストップウォッチとスケール。
コーヒー豆は極細挽きがオススメです。
抽出に使うお湯の温度は90〜95度で、300cc程準備して始めます。
1分30秒の作業工程を集中して丁寧に作っていきます。

この方式だとコーヒーオイルもしっかり抽出されるとありますが、その程度の差ではありません。
ペーパードリップで入れたときと、同じコーヒーとは思えない程の差が出ます。
もちろん嗜好品なので好みの問題ではあるのですが、豆の奥に隠れていたフレーバーが出てくる感じです。
抽出後の後片付けは少し手間なので、毎朝はちょっと厳しいですが、時間的に余裕がある時のイベントとして楽しんで使う存在です。
少し工夫すると極上のアイスコーヒーも作れますよ、みなさんもエアロプレスを楽しんでみませんか。
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい:
"コーヒー" - Google ニュース
June 25, 2020 at 08:07AM
https://ift.tt/31dLhsx
コーヒータイムがもっと充実! 6月、買ってよかった「おうちコーヒーが楽しくなるアイテム」3選 - roomie
"コーヒー" - Google ニュース
https://ift.tt/3bCWVjg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

![スノーピーク(snow peak) チタン ダブルマグ 450 [容量450ml] MG-053R](https://m.media-amazon.com/images/I/41okwzIyDkL.jpg)


No comments:
Post a Comment