コーヒーは健康に良いのか、悪いのか。この点に関する研究は古くから行われていますが、この数年の論文発表を見ると、適切な量であれば健康に良いという論調が圧倒的に多いように感じています。今回は、最近報告された2例を紹介します。
人間の健康に直結する腸内細菌とは
腸内細菌はその名の通り、私たちの腸内に常に生息している細菌のことで、人間では約3万種類、数百兆個が棲みついています。糞便とともに排出されますが、腸内で次々に増殖するため、私たちの体重のうち2kg程度は腸内細菌の重さです。
腸内細菌は実験室で培養することが困難な菌が多いため、その全体像はいまだ十分には解明されていませんが、細胞の数でいえば、人間自身の細胞数よりも腸内細菌の細胞数のほうがはるかに多く、私たちの体は腸内細菌の巣であるということもできます。
もともと、腸内細菌は消化吸収やある種のビタミンの合成に関与しているとされていましたが、近年の研究で、そればかりではなく宿主(人間)のアレルギー反応の種類に関与したり、免疫機能を調節したり、中枢神経に作用したりすることもわかってきました。私たちの体は、腸内細菌によって操られているといっても過言ではないのかもしれません。
一方で、人間の側も腸内細菌に対して影響を及ぼしていることがわかっています。たとえば、著しいストレスを受けると腸内細菌の中で悪玉菌が勢力を増し、それが原因で健康のバランスが崩れる負のスパイラルに陥ることや、食べ物・生活環境によって腸内細菌の善玉菌と悪玉菌の割合が変化することなどが知られています。
カフェインが腸内細菌のバランスを整える?
そのような腸内細菌に影響を与える食品のひとつに、コーヒーがあります。米国ベイラー医科大学の研究によると、コーヒーには腸内細菌のバランスを改善し、善玉菌を増やす作用があることがわかりました。
カフェインの摂取が2型糖尿病などある種の疾患の発症リスクを低減するという研究が多く発表されていますが、コーヒーは無数ともいえる化学物質の混合物ですので、なぜそのような作用があるのかはわかっていません。
一方で、コーヒーにも含まれるカフェインが腸内細菌に影響を与えるという報告がされています。前述の腸内細菌の役目から判断すると、カフェインが腸内細菌に影響を与えるのであれば、コーヒーを飲むことによってなんらかの健康増進作用が期待できます。
今回の研究では、カフェインの摂取と腸内細菌の組成との関係を調べるために、実験協力ボランティアの大腸から内視鏡で組織の一部を採取し、腸内細菌の分析を行いました。
その結果、過去1年間にコーヒーを1日2杯以上飲んでいた人は、それ未満の人と比べて善玉腸内細菌が多く、菌の種類のバランスもとれていることがわかりました。さらに、コーヒーの摂取量が多い人のほうが腸内細菌のバリエーションが豊富で、大腸全体にバランスよく分布していました。それによって、コーヒーを頻繁に摂取する人の腸内は炎症に対する抵抗性があり、肥満や代謝異常の原因となる悪玉腸内細菌が少ないことが明らかになりました。
"コーヒー" - Google ニュース
February 28, 2020 at 03:50AM
https://ift.tt/2PqsLXh
コーヒーに体脂肪減少や糖尿病改善の効果か…1日2杯で善玉腸内細菌が増加 | ビジネスジャーナル - Business Journal
"コーヒー" - Google ニュース
https://ift.tt/3bCWVjg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment