コーヒー・緑茶をよく飲む中年期女性はBMIが低く血管年齢が若い
コーヒーや緑茶の摂取量が多い中年期の女性は、BMIや体脂肪率が低く、血管の柔軟性が保たれていることを示す結果が報告された。
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科茨城県地域産科婦人科学講座の寺内公一氏らの論文が、「Nutrients」5月11日オンライン版に掲載された。
コーヒーや緑茶の摂取量と心血管疾患のリスクが逆相関することは既に報告されている。一方、女性は更年期以降、動脈硬化の進行が速くなるが、その進行がコーヒーや緑茶の摂取によって抑制されるかどうかは明らかになっていない。
そこで寺内氏らは、東京医科歯科大学病院の更年期外来を受診した患者のデータを用い、以下の横断研究を行った。
対象者は、40~65歳の更年期症状のある女性232人(平均年齢51.6±5.0歳)。
コーヒーや緑茶の摂取量はアンケートから把握し、全体を以下の4群に分類した。コーヒーおよび緑茶の摂取量がいずれも1日1杯未満の「対照群」(16.8%)、コーヒーは1日1杯以上で緑茶は1杯未満の「コーヒー群」(20.3%)、コーヒーは1日1杯未満で緑茶は1日1杯以上の「緑茶群」(32.8%)、コーヒーと緑茶ともに1日1杯以上の「コーヒー+緑茶群」(30.2%)。動脈硬化の進行レベルは、血管の柔軟性の指標の一つである「CAVI」(数値が大きいほど血管柔軟性が低い)で評価した。
年齢、月経の有無(閉経前/閉経期/閉経後)、喫煙・飲酒・運動習慣、エネルギー摂取量で調整の上、対照群を基準として各群のBMI25以上の割合を比較すると、コーヒー群はオッズ比(OR)0.14(95%信頼区間0.05~0.46)、コーヒー+緑茶群はOR0.15(0.05~0.50)であり、有意な負の相関が認められた。緑茶群はOR0.38(0.12~1.18)で、有意でなかった。
体脂肪率30%以上の割合は、コーヒー群はOR0.33(0.14~0.82)、緑茶群はOR0.36(0.14~0.96)、コーヒー+緑茶群はOR0.30(0.12~0.74)であり、いずれも有意な負の相関が認められた。
CAVI8.0以上の割合は、同順にOR0.37(0.05~2.53)、0.11(0.01~2.27)、0.05(0.003~0.743)であり、コーヒー+緑茶群のみ有意な負の相関が認められた。
以上の結果から、著者らは「閉経前後の日本人女性では、毎日のコーヒーおよび緑茶の摂取量が、BMIおよび体脂肪率と逆相関し、コーヒーと緑茶の合計摂取量はCAVIと逆相関していた。
これらのデータは、コーヒーや緑茶の摂取が、女性の健康維持と動脈硬化の予防に役立つ可能性を示唆している」と結論づけている。
なお、CAVIに関してコーヒー、緑茶それぞれ単独では有意な影響が認められなかったことについて、コーヒーと緑茶には動脈硬化の進行抑制において相加的効果があるのではないかと考察している。(HealthDay News 2020年6月29日)
Abstract/Full Text
https://www.mdpi.com/2072-6643/12/5/1370
Copyright © 2020 HealthDay. All rights reserved.
構成/DIME編集部
"コーヒー" - Google ニュース
July 17, 2020 at 05:42PM
https://ift.tt/32saUGM
コーヒーや緑茶をよく飲む中年女性はBMIが低く血管年齢が若い、東京医科歯科大学大学院研究報告 - @DIME
"コーヒー" - Google ニュース
https://ift.tt/3bCWVjg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment