Pages

Friday, April 8, 2022

奈良の西大寺の「大茶盛」 ことしも個別茶わんで回し飲みなし|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

sagutgu.blogspot.com

頭がすっぽり入るほどの大きな茶わんでお茶を回し飲みする、奈良市の西大寺の「大茶盛」が新型コロナウイルスの影響で、ことしも参加者それぞれに配られた茶わんで飲む形で行われました。

西大寺の「大茶盛」は鎌倉時代の僧りょが、当時、貴重だったお茶を、大勢の人にふるまうために大きな茶わんを使ったことが始まりとされています。
新型コロナの感染防止のため、おととしから大きな茶わんの回し飲みをやめ、個別の茶わんを使うようになりました。
9日、寺の大広間には事前に予約していた10人が間隔をあけて座り、僧りょが直径40センチほどの茶わんに特大の茶せんを使ってお茶をたてました。
このあと、10人それぞれに大きな茶わんが配られ、参加した人たちは珍しい光景を写真に収めた上で、茶わんを重そうに持ち上げながらお茶を楽しんでいました。
友人と初めて参加したという奈良市の50代の女性は「茶わんが重くて持つのが大変でした。回し飲みも体験したかったですが、違う形でも経験できて満足できました」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 奈良の西大寺の「大茶盛」 ことしも個別茶わんで回し飲みなし|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/g1eI8tQ

No comments:

Post a Comment