日産自動車とダイドードリンコ、助太刀の3社は、極寒の建設現場で働く職人たちに「ドラム缶コーヒー」を差し入れするプロジェクトを実施中。この企画は2月3日から関東一都六県の現場を対象に行っており、全10か所を巡る予定。
3月2日、企画に応募した建設現場のひとつ「東京駅前常盤橋プロジェクト」に差し入れが行われ、報道陣に向けて公開された。この現場は、敷地内にA~D棟の4つのビルが建設される巨大プロジェクト。この中には日本一高い390メートルのビルが含まれるが、今回差し入れが行われたのは現在建設中の地上38階、地下5階のA棟。600人以上の職人が働いている現場だ。
15時半を少し回ったころ、建設現場にラッピングが施された日産『キャラバン・プレミアムGX』が到着。そして車内から差し入れ人員が降車すると、手際よく2本の「ドラム缶コーヒー」のセッティングが行われた。ドラム缶コーヒーの中には58度以上のお湯が入っており、ダイドーブレンド『デミタスブラック』と同『デミタス微糖』が保温されていた。
ドラム缶のデザインは本物の缶コーヒーを模しているが、文字をよく読むと「高さ890mm」や「本体容量208L」、「ドラム缶コーヒーの職人への想いは他と比べ150%増し」などとユニークな文言が書かれていた。
差し入れの準備が整うと、スタッフの合図で差し入れが始まった。周囲で待機していた職人たちは、ひとり1本ずつ「ダイドーブレンド デミタス」を受け取っていた。差し入れを受けた職人に話を伺うと、「コーヒーは毎日飲むくらい好き。現場に差し入れが来ることはめったにないので、こうやって差し入れをしていただけるのは嬉しいですね」と笑顔で歓迎していた。
ドラム缶コーヒープロジェクトを企画したTBWA\HAKUHODO アカウントディレクター小林正和氏は、「実際に現場に差し入れをする10か所と、郵送差し入れの100か所を募集したところ、650以上の応募をいただき反響に驚いている」と語る。
また、この現場を選んだ理由として、「東京のシンボルとなる現場で働くみなさんを応援したかった。企画に応募してくださった方々(三菱地所、戸田建設、東京建材工業)はとても協力的で、なおかつ熱意が感じられた。少しでも力になれたなら嬉しい」とコメントした。
なお、ドラム缶コーヒープロジェクトは「東京駅前常盤橋プロジェクト」のような大規模な建設現場だけでなく、一戸建て建設や地下鉄工事など、さまざまな現場に差し入れを行っている。
"コーヒー" - Google ニュース
March 04, 2020 at 05:15AM
https://ift.tt/32N9hRV
超巨大な「ドラム缶コーヒー」を差し入れ 常盤橋プロジェクト建設現場 - レスポンス
"コーヒー" - Google ニュース
https://ift.tt/3bCWVjg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment